dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の子どもがいます。便秘のため、ピコルスファーナトリウム10ミリリットルを1日7滴飲んでいます。

1、薬を出すときに、うまく7滴出せなかったりして、やり直ししたりして無駄に使ってしまい、二週間で一本使ってしまいました。病院に電話したら、一本で1ヶ月はもつはずですと言われました。使いすぎですかね?

2、平日は午後四時頃、土日は朝、薬を飲んでいます。なぜか朝は、薬をあげようとすると飲むのを嫌がり、薬を飲むのに時間がかかります。夕方はスムーズに薬を飲んでくれます。何かいい方法はありますか?

A 回答 (3件)

朝バナナにしてみては?


すみません。そんな問題じゃないと怒られるかもですが。
便秘って事は、運動が足りてないのかな?
水分摂取が足りないのかな?
私なら。こちょこちょして、腹がよじれるくらい笑わせてあげますね。
それと、フルーツとか豆乳とか。
一緒に遊んであげるのが、一番いいような気がするんです。笑わせてあげると、腹筋使うし。
少し、それで薬の量減らしていけないですかね?一番いいのは、薬飲まない事ですよね。
少しずつ、減らしていけるといいですよね。
すみません。失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

バナナやイモ類も食べさせていますが、便秘治らないんですよね。

お礼日時:2023/08/06 08:16

それでは


1.容器の胴の部分をゆっくりと押し、また1滴落としてください。
  次に、指をゆっくりと戻します。
  すると、容器に1滴分の空気が戻ります(容器に吸い込まれます)。
  次に、容器の胴の部分をゆっくりと押し、また1滴落としてください。
  そして、指をゆっくりと戻します。
  この繰り返しですが、練習してみてください。

2.なるほど。朝の方が良いですね。
  それなら、平日も朝に飲めるようにしましょう。
  「時間が無い」は、親の言い訳に過ぎないと思います。
  ゆっくりと時間を取るように、工夫すべきです。
  土日より平日の方が日数は多いのですよ。
    • good
    • 1

1.使いすぎです。


適量の水等を入れたコップ等に、容器の胴の部分をゆっくりと押し、1滴ずつ滴下して下さい。
多分容器の胴を強く力を入れて押しているのではないでしょうか?

2.午後に飲んでくれるのなら、午後に服薬すればよいと思います。
土日だけに限って服薬する時間帯を変える理由が分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

1、ゆっくり押していますが、時々ビューっとたくさん液が出てしまいます。

2、本当は毎日、朝飲みたいのですが、平日の朝は時間がなく、飲めないことが多いので夕方あげています。
夕方飲むと、夜中に便が出ますので、あまり良くないため土日は朝飲んでいます。

お礼日時:2023/08/02 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!