
我が家の壁についてる天井照明のスイッチがものぶつけて壊れました。
業者に頼んだら暇なのか即日来て工事してくれましたが、そのときの出来事。
こういうの見るの好きなので工事見てたら、真似はしないでねと言われました。
それはいいんですけど、工事にあたってブレーカー下げなかったので、ブレーカー切らないんですか??と聞くと切ると他に影響出ることあるから、どこか消えたら嫌でしょ、この程度ならいちいち切りませんねと言った途端バチッと火花が飛びました。
そのおじさんおっととか言いながら黒くなったケーブルの先端を切断して芯線を出し直して接続、工事完了しました。
気になったので火花の件聞いたらたまにやるミスで先端処理し直したから問題ないですといわれました。
そこで、ショートして火花とんだけどなぜブレーカー落ちなかったんでしょうか?
また先端処理だけで問題ないでしょうか?
それともこういうケース、全体のケーブル取替えの必要ないのでしょうか?(可能か知らないけど)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>スイッチボックス?にはコンセントもつけてて…
そうだとしても、騒ぎ立てるほどのことではありません。
一瞬の短絡 (素人の言うショート) でいちいちブレーカーが落ちていたら、前述したような様々な弊害が起きます。
>丈夫と言ってましたが、同じこれってミスですよね…
なんでそんなに罪人扱いしたいの?
何も損害は発生していないのでしょう。
>ケーブルの先端が黒くなってましたので…
1センチか 2センチ切り取られ捨てられたことが“損害”だとでも?
罪人扱いしたいわけではありませんので。
作業としてはミスではと思っただけです。
要するに一瞬のショートならケーブル自体は大丈夫ってことですね?
No.6
- 回答日時:
>工事にあたってブレーカー下げなかった…
熟練した電気工事人なら、埋め込み型のスイッチやコンセントを取り替えるのに、いちいち停電させたりしません。
理由は、
・分電盤を探すのが面倒
・停電しても問題ないか家人に確かめないといけない
・家人がオーケーと言っても実はオーケーではなかったりする
・パソコンのデーターが飛んだ
・テレビの録画予約が飛んだ
・ご飯が生炊きになった
などなど。
>言った途端バチッと火花が飛びました…
コンセントの交換で白線と黒線をショートさせたのなら、銅線が溶断するほどの火花が飛び、ブレーカーも落ちます。
しかしスイッチの交換では、そこにはプラスの電気しか来ていなくマイナスの電気が来ていませんので、玩具の花火の一ひかりほどの火花しか出ません。
スイッチの内部では毎日毎日その程度の火花は飛んでいるのです。
それがたまたまスイッチの外で起こったから目に付いただけ。
>ショートして火花とんだけどなぜブレーカー落ちなかったん…
ショートとは、プラスの電線とマイナスの電線がくっついてしまうことです。
この場合は、ショートではありません。
>全体のケーブル取替えの必要ないのでしょうか…
全く全く必要ありません。
情報不足でした。
そこにはコンセントも来てて今回ついでに今のワイドシリーズに交換しましょうとなりました。
このタイプならものをぶつけにくいしとか。
よってコンセントも取替えしててその線に触れたと思います。
ケーブルの先端が黒くなってましたので。
これでも先端加工だけで大丈夫でしょうか。
No.5
- 回答日時:
>そこで、ショートして火花とんだけどなぜブレーカー落ちなかったんでしょうか?
また先端処理だけで問題ないでしょうか?
普通にスイッチをONにして通電と同じ状態になっただけだから問題ない。
先端の炭化した部分を取り除けば問題は無い。
・・・
ということで【活線作業】を真似るなと言われてたんです。
No.3
- 回答日時:
壁スイッチが破損したのですね。
壁スイッチは、負荷(この場合は照明器具)と直列に接続されています。
そのため、スイッチに接続されている2本の導線がショートしても、ブレーカーが落ちることはありません。
もし、スイッチに接続されている2本の線がショートして、ブレーカーが落ちるとすれば、スイッチを正常な状態に接続した場合も、ONにすればブレーカーが落ちてしまうことになります。
No.2
- 回答日時:
> なぜブレーカー落ちなかったんでしょうか?
一瞬(短時間)のショートでは落ちないようになっています。
> 先端処理だけで問題ないでしょうか?
一瞬(短時間)のショートでは、線材が燃えたり劣化したりはしません。
外観上、溶けたり焦げたりが無ければ、交換はいりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 電気・ガス・水道 ブレーカー切り忘れについて よろしくお願い致します。 新築一戸建てのオプション工事をお願いしまして、 2 2022/07/02 19:24
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
音信不通になった外構業者への...
-
スイッチ交換工事にて
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
水道管工事の後のゴミ?につい...
-
水漏れでお聞きします。 一戸建...
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
うらで工事します…の真相
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
FF灯油ストーブ外壁トップの異...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
電気メータ設置場所変更
-
リフォーム業者のミスについて
-
財務省は何故解体されないんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
音信不通になった外構業者への...
-
スイッチ交換工事にて
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「専門業者」の英語
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
【至急】大家が勝手に居住中の...
-
隣の部屋の工事による家賃交渉
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
工事のクレーン について
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
自宅の外構工事でのトラブル
おすすめ情報
工事内容の説明が足りませんでした。
スイッチボックス?にはコンセントもつけててそれの交換(ワイドシリーズ)もいっしよにしました。
ですから火花は照明器具を介しての接触でなく単純なショートだったと思います。
元の器具から一旦全部の線抜いての工事でしたから。
工事の人はショートだけど加工し直すから大丈夫と言ってましたが、同じこれってミスですよね。