
知り合いに不動産屋がいて、そこで中古マンションを買いました。引渡し日は去年の8月23日。9月の最初に3日間掛けて掃除したのですが、そのときにトイレの水漏れの気づきました。父が水道関係の仕事をしてるので、すぐに応急処置してくれました。原因はタンク下のつなぎ目が短く、ナットを締め直してもねじ切っちゃっているとの事。不動産屋に電話したところ、契約時から2ヶ月以内の消耗品以外の不慮は、売主側が修理を負担するそうなので、お願いしました。10月の頭にやっと不動産屋と、提携している水道やが状況を見にきました。トイレ自体が古く、すでに交換部品も製造してなく、またいつ違う箇所から水漏れするかわからないので結局全とっかえする方向になりました。不動産屋は売り主に交渉して、また連絡をくれると言うことになりました。2ヶ月程待って連絡が来ないのでこちらから連絡したら、「売主がゴネてる。大体売主側が負担できる金額は2~3万なんだよ。全とっかえになるとなぁ。。。もう少し交渉するから、結果が出たらまたこっちから連絡するから。」ってことで待ちました。昨日マンションの共有部分の水道工事の方が、「建物が古いので1軒1軒回って中の水道管の程度を見てるんです。」と来てくれました。「お風呂は大丈夫ですねー。トイレは?」となり、全て話しました。そしたら、「う~ん早く交換したほうがいいですねー。」との事。昨日のうちに不動産屋に電話しました。「○○さんいらっしゃいますか?」と聞くと、「○○は退職しました。」と言われました!その電話の人に全て話し、「お調べして、お電話差し上げます。」と言われました。こういう場合はうちのトイレはどうなるのでしょうか?売主なり、不動産屋なり工事を全て負担してもらえるのでしょうか?私たちが出来ることはありますか?半年も待ったのに。。。長くなりましたが、アドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>契約時から2ヶ月以内の消耗品以外の不慮は、売主側が修理を負担する。
。売主の瑕疵担保責任が引渡しより2ヶ月という契約と思いますが、この場合 瑕疵に当たると思いますので、いくらかかっても 売主の責任で修理すべきと思います。(契約書に2ヶ月と書いてあっても引渡しよりと記入していない場合は瑕疵を発見してから2ヶ月です)
また 修理せず 下の階に水漏れ等起こした場合は 下の階の方(第三者)は質問者様が賠償しなければならなくなると思います。
早めに修理するよう 書面(内容証明等)で売主に連絡(売主が修理しない場合は質問者様が修理し費用の請求します等)をしたほうがよいと思います。
ただ法に訴えても、裁判費用のほうが修理代より高くなるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
法律の事は分かりませんが、3万もらえるのなら、さっさと3万もらって、残りは、自己負担が良いと思います。
便器と言っても、取り替えるだけなら、5万もあれば出来ませんか?
考え方ですが、古いマンションですと、設備的に、購入後、早い時期で、交換、修理が付き物です。
それを見越して、購入価格を交渉したりする人は多いです。
今回の場合、2ヶ月後でしたら、全額負担になる所が、3万もってもらえるのならと、私なら考えます。
あと、基本は、個人売買のようなので、あくまでも、相手(売主)に請求するべき物なので、売買が完了してるのなら、不動産屋は、あまりあてになりません。
直接、相手と交渉するしかないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 電気・ガス・水道 中古住宅の契約不適合責任についてです。 先日、中古住宅を購入したのですが、引っ越し当日に洗濯機の排水 3 2022/04/28 21:30
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引越し先の清掃の不備について。 長文になりますがどうぞおねがいします。 先日引っ越しをしました。築1 2 2022/11/17 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報