
私有の山林に高さ2m弱のブロック塀があるのですが、老朽化しており倒壊も懸念されるので半分くらいに斫ることを検討しています。
また、同敷地内に6m四方深さ3mくらいの窪地があり、傾斜もあるので平坦にしたら使い勝手がいいと思っていました。
これを斫ったブロック塀のガラを使って埋めてゆけばちょうどいいんじゃないかと思ったのですが、法的な問題はなにかありますでしょうか。あくまでどちらも個人所有の私有地内であることが前提です。
ガラだけだと見た目も悪いしでこぼこなので、砕石なり真砂土なりも含めて埋めるものとします。
私道を通らないと入れない山林(竹林)であり、周辺に人家等は有りません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足コメントありがとうございます。
廃棄物処理法における「廃棄物」の定義は、**「汚物または不要物であって、固形状または液状のもの」**とされています¹。ただし、「不要物」については、「占有者が自ら利用し、または他人に有償で売却することができないために不要になった物」と解釈されます²。したがって、コンクリガラを自前で砕いて砕石にした場合でも、それが**有価物であると認められなければ廃棄物とみなされます**。一方、廃棄物処理業者にコンクリガラを持ち込み処分し、別途再生砕石を入手して埋め立てた場合は、**再生砕石は廃棄物ではなく有価物として扱われます**。よって、埋め立ては可能です。このように、廃棄物か否かは**形態ではなく有価性によって判断される**ことがポイントです。ご参考になれば幸いです。³⁴⁵⁶ソース: Bing との会話 2023/8/5
(1) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 | e-Gov法令検索. https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC00 …
(2) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E6%A3%84 …
(3) 廃棄物とは|有価物との判断基準(総合判断説)について .... https://office-soma.com/industrial-waste/.
(4) 「廃棄物」の定義とは、またそれに関わる総合判断説とは何 .... https://www.amita-oshiete.jp/qa/entry/006490.php.
(5) 廃棄物処理法(廃掃法)とは?マニフェスト制度・罰則などを .... https://keiyaku-watch.jp/media/hourei/haikibutsu …
(6) 「廃棄物とは何か」について | 法規と条例 | DOWAエコジャーナル. http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2014/20140901.html.
No.4
- 回答日時:
貴殿が敷地内で再利用する場合、基本産廃ではありません。
構造物を破壊して
埋めてしまうと産廃とみなされます。だからと厳しくされるのではなく
民間は指導ですけどね
ブロックの場合
土留めに使う。重ねて使うとか、雨水の浸透用に再利用とか
利用目的があれば工事前の保管状態でも産廃ではないです。
震災で瓦からトタン屋根に変更し、余った瓦(廃棄物)
その瓦を自分の土地で
花壇に使うとか産廃で逮捕されたとか聞かないです。
利用目的がある場合
埋めるのではなく土留めで使うベシ
No.1
- 回答日時:
コンクリガラでの窪地の埋め立てについては、**廃棄物処理法**に基づいて適正に行う必要があります。
¹コンクリガラは、**建設廃棄物**の一種として扱われます。¹ 建設廃棄物は、**安定型最終処分場**などの指定された場所に埋め立てなければなりません。¹²
私有地内であっても、コンクリガラを埋め立てることは、**不法投棄**にあたる可能性があります。³ 不法投棄は、罰金や懲役などの刑事罰や、埋め立てた廃棄物の撤去や処分費用の支払いなどの行政処分を受けることがあります。³
コンクリガラを適正に処理するためには、**廃棄物収集運搬業者**や**再生利用業者**に依頼することが望ましいです。²³
ソース: Bing との会話 2023/8/5
(1) 建設工事等から生ずる廃棄物の適正処理について | 法令・告示 .... https://www.env.go.jp/hourei/11/000101.html.
(2) コンクリートガラとは?その概要や処分の方法について解説 .... https://www.e-reverse.com/blog/law045/.
(3) 建設工事から生ずる廃棄物の適正処理について(通知) - 環境省. https://www.env.go.jp/hourei/add/k035.pdf.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機の排水のホースが外れて...
-
工務店への断り方
-
マンションの24時間換気システ...
-
マイホーム建築にかかった費用...
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
境界一杯の車庫(ガレージ)建...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
システムキッチンの排水トラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
見積書のNET価格について
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
流し台交換の費用は?
-
古民家の解体を「社団法人 あん...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
こんなひどい住宅営業マン
-
原価公開システムはどうなので...
-
家の庭というか、周りを草刈り...
-
リフォームの見積書と請求書の...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
市営住宅の草刈り
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
引っ越し業者への依頼、見積も...
-
家の膨大な不要物の処分方法に...
-
見積もりの時に壊されました。
おすすめ情報
廃棄物処理法についてざっと確認し、私有地であっても廃棄物による埋め立てが禁止であることは理解しました。
補足的に確認させていただきたいのですが、ここでいう「廃棄物」とは形態によらないため、コンクリガラを自前で砕いて砕石にしたとしても同様に「廃棄物である」ため埋め立ては不可。
一方、廃棄物処理業者にコンクリガラを持ち込み処分。別途再生砕石を入手して埋め立てた場合は「廃棄物ではない」ため、問題なし。と理解いたしました。
間違っておりましたらご指摘お願いしたいです。