
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
バッ直でつないだ場合とアクセサリー電源(キーON通電)での電圧の違いは一般的に次のような傾向がありますが、車両や付けている電装品によって異なる場合があるので、あくまで一般的な目安として理解してください。
バッ直でつないだ場合:
バッ直とは、バッテリーのプラス(+)端子から直接電源を取る方法です。この場合、エンジンが停止していても常に電力が供給されるため、バッテリーの電圧とほぼ同じ(通常は12V)となります。
アクセサリー電源(キーON通電)でつないだ場合:
アクセサリー電源とは、キーをONにした際に通電する電源で、エンジンが稼働している間は電力が供給されますが、エンジンを切ったりアクセサリーモードにしたりすると電源が遮断されます。この場合、エンジンが動作している時はバッテリーの充電システムによってバッテリー電圧が約13.5Vから14.5V程度に維持されますが、エンジンを停止している時にはバッテリーの静止電圧(通常は約12V)になります。
ヤマハトリシティ155(2020年式)やPCXなどの近いスペックのバイクの場合、フルノーマルで後付けパーツを付けていない状態であれば、バッ直とアクセサリー電源の電圧差は約1〜2V程度と考えられます。
ただし、電装品や車両の仕様によっては、特定のアクセサリー電源が常時ONである場合や、アクセサリー電源でも充電システムによってバッテリーが十分に充電されている場合は、バッ直との電圧差が小さくなることがあります。
重要な点として、バッ直接続の場合、電装品を使用していてもエンジンを停止したままだとバッテリーが放電し、バッテリーの寿命を短くする可能性があるので、注意が必要です。アクセサリー電源を利用することで、エンジンが稼働している間にバッテリーを充電できるため、バッテリーの健全性を保つことができます。
製品によっては待機中(キーOFF時)の電力消費ゼロという電圧計もありますね。
電圧計自体はアクセサリー電源で動作し測定用にバッテリー電源をつなぐ
という設計のためキーOFF時はバッテリー電力を消費しないみたいです。
配線がプラスマイナスの2本しかない電圧計は
おっしゃるとおり、バッテリー電圧を測定するようにつなぐと
常時通電となりバッテリーあがってしまうので
あきらめてアクセサリー電源の電圧測定にするか
リレーを介してキー連動でバッテリー電圧を測定するか
(でも間にリレーが入ってるから純粋なバッ直と言えない笑)
まあいずれにしても
バッ直とアクセサリー電源の電圧差けっこうあるのですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- 物理学 間隔2dの大きさの等しい平行板電極A,Bがある。質量mの物体Cの両側に, 自然長d,ばね定数kの2個 1 2022/12/26 12:46
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- カスタマイズ(バイク) 追加パーツの設置位置 1 2022/09/13 01:08
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 送配線における電圧降下の計算について教えてください。添付の図にて、A点の電圧降下を求める場合、Iaと 2 2022/10/26 18:25
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクusb電源取り付け 2 2022/11/10 16:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車の電圧計を付け方
カスタマイズ(車)
-
ACC電源電圧が低すぎる
カスタマイズ(車)
-
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
-
4
バッ直 バッテリーが上がる
国産バイク
-
5
電圧が14Vあれば充電している?
カスタマイズ(車)
-
6
電流計の取付方法
カスタマイズ(車)
-
7
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
8
オルタネーターB端子からバッテリーの+端子間の配線について
その他(車)
-
9
車の電源 バッテリーとACCについて
カスタマイズ(車)
-
10
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
11
電圧計 取付方
カスタマイズ(車)
-
12
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
13
リレーをつけないと電力を消費しますか?
国産バイク
-
14
オルタネーターの電圧について
輸入車
-
15
低回転の吹けが悪いです
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
アンメーター配線
カスタマイズ(車)
-
17
電圧計について
国産バイク
-
18
ビッグスクーターのクラッチ滑りとはどう行った症状なんですか? クラッチが滑ったらクラッチシューを変え
国産バイク
-
19
ホーネット250、セルがまわりません。先日乗ろうと思ったらセルが全くま
国産バイク
-
20
車の電圧計について
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧計の数値
-
NISSANルークス スズキパレットsw
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
内装3段ギアを8段ギアに交換
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
トヨタのシエンタの型式について
-
セルボタンが・・・・
-
走り屋さんへ色違いのパーツは...
-
VT250F 純正部品
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【トヨタスープラかトヨタ86...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
Excel複数シートから日付と文字...
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
カッティングシートの上からア...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
左右のハンドル切れ角が違う
-
どなたか教えてください バイク...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧計の数値
-
トヨタのシエンタの型式について
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
ジョルカブのパーツ流用につい...
-
XJR400の初期型と後期型ではフ...
-
ドカティベベルMHR 84年レギ...
-
エアーガンSS9又はSS9000...
-
CBR250RR 初号機 終号機 違い
-
ホークとホーク3の外装パーツ(...
-
ヘッドライトの凹みを治すには?
-
PCパーツの集める順
-
ビラーゴ400にビラーゴ250の...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
DトラッカーかDトラッカーXか?
-
エアロパーツの取り付けについて
-
キックペダルのつけ方
-
SYM DD50のアフターパーツ
-
この前YAMAHAのパーツカタログ...
-
プジョー106S16とシトロエン...
-
CB250RSZR流用について
おすすめ情報