dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子サッカー男子サッカー
どうして大人のサッカーなのに女子という言葉を使いますか?
とても違和感があり、おかしいと思います

A 回答 (8件)

親から生まれた人間は皆「子」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2023/08/12 08:06

大きくなくても「大人」って言ってるやん・・・



私が個人的に違和感あるのは「重」の読み方。
重量、重心、二重 → 「じゅう」
貴重、尊重、慎重 → 「ちょう」
これでいえば、重複→ジュウフクだと思うのに、チョウフクって言うの違和感ある。
    • good
    • 0

確かに。

同意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:18

新体操やシンクロなどは男性がやると男子と付きますよね?


長年スポーツの種類によって、ある程度は性別が分かれていた部分があるため、サッカー=男子だと思う人がいるから女子とつけるんでしょう。
ちょっと考えればわかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:18

先ずは国語辞典ででも「女子」とは?を調べてみることからでしょうか?


「女の子供」という意味だけではないのですよ。
違和感があるのは偏った意味しか知らないからでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子の意味も調べました
子どもとあります やっぱりおかしいと思います
子ども以外は女性と使うべきと思います
ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:17

大人も入るのに「女子便所」と言います。


(もちろん「男子便所」というのもあります)

全然おかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:14

男子サッカーも同じですが、選手は中年ではなく若い世代が多かったことの名残ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:10

goo辞書によると



https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%94%B7%E5%A …

1 男の子。男児。⇔女子。

2 男性。おとこ。また、一人前のおとこ。「―の本懐」⇔女子。


このような意味があるそうです。
(後付け感がすごいですが。)

一人前の男のサッカーという非常に見応えがありそうなネーミングだったのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人前の男に男児も含まれる?
わけわからなくなりました
ありがとうございます

お礼日時:2023/08/12 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!