
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
資本主義社会で勝ち組は資産家だけ。
組織に労働力を提供している以上、肉体労働・頭脳労働ともに勝ち組にはなれない。
どれだけ大手企業で出世しても、株主のほうが偉い。
働くということは、組織の命令に従うこと。
起床時刻、通勤、勤務時間・日数、休日、給料に至るまで、自分の自由にはならない。
金を得るために時間と労力、精神力を費やす生活を40年以上続けることになる。
どんなにハイスペックな人間でも、大手に勤務すればその中では普通の人になる。
能力限界まで使い倒されるし、もちろん出世競争からも抜け出せない。
高度に発達した資本主義社会では、金を支払うほうが強く、
医師や弁護士に依頼するときも、利用者が選ぶ権利を有している。
官僚や政治家になっても、金を得るための生活から抜け出すことはできない。
つまり労働者階級の中では上に行けるが、勝ち組になることはできない。
勝ち組になるには、金に使われない立場を得る必要があり、
すでに大金を得ていること、働かずに生活していけること、などが必須条件になる。
ただし、働いてはいても生涯生活できる資産を構築しているなら、それは勝ち組となる。
No.5
- 回答日時:
一応、社会人ですが。
今の銀行や保険に入るのは
「まったく」薦めません。
インドネシアやオーストラリアみたいに若年者人口の多い国は、
車も保険も家も、何なら寝てても売れると思うんですよね。
でも日本は違う。
昔は寝てても売れたんです。バブルや団塊が認めなくても、客が増え続けてるのだから、普通にしてれば、やはり売れるのですよ。
イメージで言えば、
今まで1/4で勝てたパチンコ屋が
1/8で勝てる比率になった。
これ努力とかでなんとかしろと言われても無理筋やん、
て感じです。
で日本のリテール銀行が現実にやってることがこれなんですよ。
海外とか出たりしましたが通用しなくて大赤字で退散してますし。
やりすぎてしまったのが、
詐欺やってた、
ゆうちょ銀行とか、ビッグモーターなわけですが、
似たようなこたしてる後ろめたい金融企業はたくさんあると思いますよ。
現場にオラオラ圧かけまくったら、鬱病なるか、辞めるか、さぎすふか。
そりゃ、暴発しますわ。
日本人は認めたがりませんが、
既に外資コンサルも、東京オフィスを縮小するか、アジアのメインオフィスをソウルや、北京、シンガポールに移してます。
これ以上、日本市場が伸びないことを知ってるのですよ。今後は、東京で面接を受けても、受かっても働くのはバンコクとか、ソウルとか、そんな時代になっていくと思いますよ。
それって個人の努力の問題ではないんですよ。
日本という国が爺さん婆さんの介護の国になってて、スケールが落ちてるから確実にそうなるわけです。
なるほど、、興味深いです
自分は金融とは縁のない企業に就職しましたが、友達の〜君は銀行に就職したとか周りの人、共通の後輩とかに言うと大体の人がレベル高いね、って言うので気になってました笑
まぁ友達は地方銀行ですけどねー
No.4
- 回答日時:
そうですね。
例えば鹿児島銀行なら内定者が50名とかですが、
1000名くらい受けます。
全員が第一希望ではないですが、鹿児島大学の学生数だけで1学年で2000人とかいるので。
鹿児島銀行並の知名度のある会社があれば良いわけですが、ほとんど無いですし。そうなると地元の大学生はこぞって受けることになります。
結果的に需給の問題で、地方の有名企業はオラオラやってますよ。
大した給与も待遇もないので、都市部の有名大学の学生からは地方銀行は嫌われてますけどね。
あといわゆるFランなとこからも採用はあります。
例えば大阪経済とか提供平成みたいに、
就活に人生を全振りしてる大学。
一流大学からしたら「だせー」てなることを必死にやってる大学は強いです。
次いでコネです。
あとFランでも体育会、体育会の人ってカリスマではないにせよ、おじさんおばさん世代にとっては、今で言うインフルエンサー的なものなので、採用ごっつあんなんですよね。
帝京でキャプテンとかやってると「大手からの話を断るのが大変」とかって話はよく聞きます。
スポーツで会社に入るとかもあるし、有名選手ののバーターでスポーツしなくてもねじ込むとかもあります。
ただ公務員や銀行が凄いとか、エリートってのは田舎の感覚ではないですかね?
もう10年以上前から、
⭕️少子高齢化の中で、
⭕️ガラパゴス日本でしか取引がない
⭕️リテールがいまだに主
⭕️消費者金融や保険など儲かるなら何にでも手をだすが、特別な強みがない
⭕️ネットの発達や、カスハラの増加
ので銀行や公務員あかんやん。て都会の大学生は、もうあかんな、てなってますけどね。
https://toyokeizai.net/articles/-/685263?page=3
これとかも学生にはオラついてても、
外資にガバナンスがたがたやんけ!
って、
ガチガチにぶっ叩かれて、ガクブルしてますからね。
京銀は日本有数の地方銀行ですけどね。
信金やJAバンクなんかはもっと酷いんじゃないですか?
そんでやってることが、官僚OBとか入れまくって、守ってもらうことですから。いやそっちじゃねえww
っていう。
わかった上で入るのはアリだと思いますよー。
No.2
- 回答日時:
ムリだと思います。
地方銀行は東京からのUターン組も多く、採用数も少ないので
場合によってはメガバンクよりも競争率が高くなる。
地方銀行ならそこの国立大学じゃないと面接すらしてもらえないと思う。
ましてや偏差値50なら履歴書は即シュレッダーです。
以上 参考になれば
by東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 分散貯金をしたいと思います。 四つの口座を持とうと思います。 今持ってるのは、三井住友、住信sbi. 4 2023/05/24 18:11
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 分散貯金をしたいと思っています。 住信SBIのように三井住友銀行で複数口座を作ることはできますか? 3 2023/05/24 22:46
- 金融業・保険業 銀行での支払いを一度もした事なくてこの画像に書いてある事が分からないのですが、どなたか教えていただけ 3 2022/08/01 13:56
- 高校受験 高校受験についてです。 今中学二年生で、普通科の偏差値75志望ですが、模試ではまだD判定です。 将来 3 2022/05/01 10:08
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 会社経営 三菱グループは三菱商事、三菱銀行、三菱重工の御三家を始め、三菱地所、日本郵船、三菱マテリアル、AGC 1 2023/03/06 20:05
- 預金・貯金 三井住友銀行を使えないという事になりませんか? 6 2022/09/17 09:05
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の解約についての質問です。 現在、三井住友信託銀行のA支店の銀行口座を持っています。三井住友 2 2022/11/05 14:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 三井住友銀行を通じて18万振り込みたいのですが、三井住友銀行で現金で振り込むか、他銀から通帳からの送 4 2022/11/11 16:51
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 通帳の残高0円について 三井住友銀行の残高0円の通帳。 普段別の通帳を使っているため こちらの通帳を 4 2023/04/24 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
就職前に結婚か、就職後に結婚か…
-
就職を機に家を出ることについ...
-
就職する際の連帯保証人
-
職業安定所にて、雇用保険受給...
-
25歳で大学って遅いですか?就職...
-
僕はクズです。非正規雇用者で...
-
神奈川県在住で大阪に就職した...
-
早稲田教育(理)か上智大学理工か
-
社会人ですが臨床検査技師志望...
-
浪人2留年2 金融系就職
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
アミューズ
-
就活生なのに何もしてません 来...
-
アドバイスを頂けると嬉しいです
-
就活について
-
仮面浪人をして三浪で一橋大学...
-
自力で行うOB訪問について
-
大学3年生です。将来5000万円の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
25歳で大学って遅いですか?就職...
-
就職祝いでもらって嬉しかった...
-
電力会社に務めるって、中々優...
-
大学卒業して、スーパーマーケ...
-
就職前に結婚か、就職後に結婚か…
-
MARCHって就職実績だけで見たら...
-
親が勝手に引っ越しを決めた 24...
-
タトゥーを入れたら就職は難し...
-
ボージョボー人形を持ってる方
-
担当者が複数いる場合の送付状...
-
社会福祉学科卒業でも一般企業...
-
元ヤ○ザの人は、その事を履歴書...
-
仮面浪人をして三浪で一橋大学...
-
漢検1級の資格を持っていれば...
-
fラン大学ってどういう就職先に...
-
29歳院卒の就職について
-
2浪1留早稲田ってもう就職出来...
おすすめ情報