
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まずはそこから初めて良いのでは無いでしょうか。
それだけが「人生の善行の全てだ」としてしまうと批判が集まります。また自慢と言う言葉を使えば誤解されます。表現を変えましょう。「最近は漫画ミュージアムや図書館に漫画を寄贈する
事に生きがいを感じ始めています。そんな私は本当
に世の役に立っているのか不安も感じます。
これは続けても良いのでしょうか?」
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
善行は善行でしかなく、その行為から喜びを感じているのならば間違いなく善性の現われですよ。質問者さんも含めて皆さんが悩みを抱えてしまうのは言葉で表現する時に乱暴なんです。日本語を難しいという人がいますが、それを本当に活用していないという部分については反省が無いように思います。
回答は先ほどさせて頂きましたので、以降では蛇足ではありますが、表現の仕方について少し助言しますね。
「全部がダメなわけじゃないし。全部が良いわけじゃない。
部分的には譲ってもいいし、ここだけは主張したい。
その上で誰もが共感できるアタリでバランスさせたい」
こういう思いを込めたら「そんな簡単に文章を作ってしまってよいのか?」となりますよ。殆どの人の中身は変わりませんが、日本語力が乏しくてやり込められている人が多いと思います。
誰であっても独りになって真剣に悩むんですよ。その時稀に美しい答えを得ることがあります。しかし言葉にしてみるとそうでもない。そこで「自分ではガッカリしたけど、もしかしたら他の人は違うかもしれない。良いと言ってくれるかもしれない」と期待して話してみるわけです。すると思っている以上に酷い事を言われます。これでは傷つきますよね。
「自分の中にある美しい物を探すばかりではだめだ。
その美しさを損なわずに表現する部分が鍛えられていない。
いまはまだダメなのだと思って諦めつつも、美しく表現す
るというミッションは諦めてはいけない」
双方同時にやりましょうね。美しいイメージが無ければ表現するネタがありません。美しく表現できなければ自分もガッカリしますし、他人に話せば喧嘩になります。これで自滅するというのは勿体ないでしょ?
「じゃあ、どうすればいいの?」
まずは「内容は結構きついのに何故か共感してしまうし笑ってしまう」と言う様な文章を見つけたら、これだと思ってください。
「チョーきついのに笑ってしまう。なんでだ?」
それは美しい物ではないけれども、表現が(相手の心の動きにあわせて)正確であるためです。日本語を極めて行くと「そういう事も出来る」という分けですね。
ではそんな力を得た時、本当にその人が美しい物を表現したらどうなるでしょうか? そしてその力を自分が得ていたとしたら? 人生楽しくなると思いませんか?
「美しい心と美しい物を探す意味が出てくるよね。
先に共感を得られる様な表現力が大事って事か・・・」
やりがいを感じるためには美しく仕上げる力が先に必要ですよね。
自分が「出来ている」と思い込んでいる部分(つまり日本語)を見直して精度を高める訓練をしないといけません。小説や漫画に出てくる様な熟語を使ったりして他人を感心させていても「自分の表現力」は変化しないんですよ。
仕事で忙しいとか言う人は別ですが「寿命に許されるだけ時間がある」と言う方はこちら(美しく正確に表現する)に注力してみるのは如何でしょうか? もしかすると「生きている時間が足りない」と感じるくらい手応えのある道かも知れませんよ。
「正確ってなに? 日本語として正しいという事?」
「違うよ。自分や相手の心の動きに対して寄り添うよう
に表現されているか否かだよ」
「それってどうすれば出来るんですか?」
「一行の文章を書く時からこだわる。
自分が言いたいことを本当に言えているのか?」
「僕は悔しいと思うと”クソ”とか言葉を使うんだけど、
そういう事であってる?」
「悔しいと思う気持ちを現したいなら、悔しいと思う
と書くべきだね。そのあたり捻りをいれすぎて正確
じゃないという分け」
「マジか~。なんて灯台下暗し」
つまり美しく正確な表現と言うのは意外と簡単です。省略をせずにそのまま書き込んでいく。その上で順番を考えて(言いたいことの)強弱が逆転していないか検証する。
「悔しいと知ってもらう事と、相手を傷つけたいと思
う事は別だと気づこうよ」
「でもそう思っちゃったんだよ」
「じゃあ、そう書けよ。
悔しいと思って相手を傷つけたいと思いました」
「なるほど。それでいいの?」
「俺ならそのままにしない。
悔しいと思って相手を傷つけたいと思いました
がそんな自分に傷ついてしまいました、と書く」
「おお、それ。そうなんだ。そこもあるんだよ。
それも書いていいの?」
「書きなよ。自分の思った事。間違った感情。それを
感じた自分への負い目。そういう物を全部書いて、
その上で読む人に失礼になってないか?
表現がきつすぎて嫌なものに成っていないか?
後で見直して少し手直しすればいい」
「そんなに時間かけて書くんだ・・・」
「パッと思いついてサッと書くのだと誤解している人
が多い。単にこの作業が早くなるだけなんだよ」
さて、ここで再度ご質問に戻ります。
「自分の中の美しい思いや、善行に類する行為をして、
それを褒めてもらいたいと思う部分があるのに、
それを言葉で表現できなくて失敗するのならば、
それは虚しいという事になる」
今の自分の人生が虚しいのではなく、自分の活動(や心の動き)を他人に正確に伝えられないので虚しいと(自分が)感じ易くなるという事です。
美しい行動や美しい心の動きだけでは足りず、それを他人に伝える部分も乱暴にせずに磨いていきましょう。
以上、ご参考になれば。

No.6
- 回答日時:
私はこの寄贈質問を何度か拝見しています。
そしていつかあなたの本を読みたいなと思います。
しかしこちらのサイトに掲載することで虚しい人より同じ質問をずっとしている人と言うイメージがついてしまいます。
私としてはプロフィール欄に寄贈した本を記載して別の質問や別の回答の時にプロフィール欄参照としておくとスマートだなと思っています。
No.4
- 回答日時:
それは、山田さんが自分で自分を分析して虚しいと思っているだけですよね。
私からしてみれば、寄贈する行為は素晴らしいので、立派で尊敬できる人物だと思ってます。寄贈することで、その漫画を通して、笑顔や勇気が出る人もいますからね。今後も寄贈を末永く行ってくださいね。応援しています。No.1
- 回答日時:
というか、寄贈は立派だけどそれをいちいち周りに言って自慢しちゃダメでしょ?
だって、寄贈するために漫画を買うんでしょ?
それって、本末転倒じゃないの?
芸能人だって、多額のお金を寄付している人は少なからずいますけど、そういことは言わないよね?
自慢する君は、それしか取り柄がない・長所がないということを自ら認めていることになるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのライフワーク(生き甲斐)は何ですか 4 2022/03/26 10:16
- その他(言語学・言語) 芋っぽい文章ですか 2 2022/04/08 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) あなたの生きがいはなんですか?僕の生きがいは全国の漫画ミュージアムや図書館に漫画を寄贈して、インター 1 2023/05/27 16:12
- その他(悩み相談・人生相談) あなたのライフワーク(生き甲斐)はなんですか?僕のライフワーク(生き甲斐)は漫画ミュージアムや図書館 1 2022/04/08 08:04
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えた! んですか 4 2022/06/14 13:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余った食品をホームレスにあげ...
-
カレンダーを大量に寄付したい...
-
ゼムクリップが大量にあります。
-
オーバーリアクションの人って...
-
私といるのにぬいぐるみの写真...
-
寄付??
-
今年のカレンダーが残っている
-
小額拾得金の処理
-
ペンギンのこの部分は手ですか...
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
ユニセフ
-
寄付したものを返してもらうの...
-
10円玉をネコババしたらどうな...
-
ペンギンはなぜ同じ方向を向い...
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
民間企業への寄付
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
アグネス・チャンがネットで批...
-
日本ユニセフが募金の中抜きを...
おすすめ情報