dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルの元に産まれたかった。

「両親揃ってる方が子どもには良い」「シングルでも幸せな家庭はあるだろうけど、最初からシングル家庭に産まれたかった子供はいると思いますか?」「いけ好かない男だから娘と結婚させないって人いるけど、シングルより仲良い夫婦のもとに生まれるほうが断然幸せなのに何言ってんの。」

これらがネットで見かけた意見です。
世間一般論だとは思います。

私は両親揃った家庭で産まれました。別に機能不全家族ではありません。
でも、シングルのところで産まれたかったです。
なんというか、父親という存在にどうしても意味と価値を見出せないのです。
父はそれなりに稼いではいましたが、父がいなくても賢くてしっかり者の母は子どもを養っていたと思います。父と遊んだ記憶とかないし。父がイケメンならともかく冴えないおっさんだし…

母はフリーランスで収入が年に1000万は超える上、在宅だから母と離れて寂しかった記憶もありません。あと、祖父母と同居だったから母がどうしても私に構えないときは祖父母にかわいがってもらえました。
対して父は単身赴任があったのと平日は夜遅くまで働き1日を過ごせたのは日曜日しかありません。

他にも事情があって、私は片親の元で生まれたかったし、シングル=可哀想って結びつかないのです。

私ってだいぶ変わってますよね??
同じような方いますか?

批判はいらないです。あくまで「私の考えが変わってるのかどうか?」という視点での回答をお待ちしています。

A 回答 (12件中11~12件)

変わっています。


どうにもならないことを考えることほど無駄なものはありません。カエルの子はカエル。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

カエルの子はカエルて(笑)
別に母が私の意見を持ってるわけではなく、私1人が言うてるだけでしょ(笑)
読解力なくてわらう

お礼日時:2023/08/17 10:52

異常と思えるほど変わってます

    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は冷めてるのかもしれませんね。

お礼日時:2023/08/17 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!