プロが教えるわが家の防犯対策術!

農地を売買するのは地元の農業委員会の許可が必要と聞いてますが、そもそもこの決め事はなんのためでまた法律なんでしょうか。
自分の土地なのになぜ自由にできないのが不思議なもので。

A 回答 (4件)

その通りで税金を安くするために地主で農業を離れた人


でもその土地にダミーでトラクターを走らせます。

その後に建売住宅分譲地やマンションが建つことはよく
ある話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか平民からみるとやるせないです。
自らザル法だなんて言うこと自体どうかしてる。

お礼日時:2023/08/17 20:48

自作農以外の地主を作らないため。


なので農家どうしの売買なら比較的容易に許可が出ます。
農地法の規定によるもの。
    • good
    • 0

農地は農業を営むための土地なので価格や税金が特別


安く設定されてるので売り買いの金儲けの対象となれ
ば農地を守る農地委員会の許可が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭菜園用に複数の人に貸し出されてるところがあり、それがいつのまにか宅地になり建売住宅が建って驚いてたらその土地の地主か農業委員会の人ですきにできたとか。
あの法律はザル法だとかの意見も聞きました。

お礼日時:2023/08/17 19:58

農地は日本の食糧事情に関係するため、国が把握する必要が有るからです。


農地を売買又は貸借する場合には、法律に基づく手続きが必要です。
具体的には、
1.農業委員会の許可を受ける方法(農地法)
又は2.農地中間管理機構が作成する「農用地利用集積等促進計画」による方法(農地中間管理事業の推進に関する法律)があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この法律のために、自由な売買が阻害され地元以外の居住希望者を拒む結果になることも多いと思います。
その不動産を資金に他の土地に移住したい思いもままならないこともあるだろうし。
デメリットばかりめだちますけど。

お礼日時:2023/08/17 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!