
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
従業員が10名以上の会社でしたら就業規則を作る必要があります。
No2さんのおっしゃるように社長の裁量でできるのですが、就業規則にきちんと明記しておくべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
小さな事業であれば、お金の使い方は社長が決めることになるので、
利益の配分(従業員の給料や自分の手取りなど)は全く自由です。
但し、従業員への給料などは、公平公正を意識しないと不満が募り、
従業員の滞在率や事業の成果にも影響が出るので、注意が必要です。
社長報酬を小さくして従業員の不満を回避したりも必要ですが、
この場合は、会社の利益繰り越しとして残せば、
経費名目で社長が自由に使えるので、
社長報酬を小さくしたのは見せかけなだけ、になります。
No.1
- 回答日時:
要は「手当て」でしょ。
普通の会社だって新設しようと思えばできます。
ただある程度の公平性も必要なので、新設は簡単にできても、廃止は少し難しいかなと。
つまり増額なら、そう問題になるものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 会社・職場 一人の従業員に丸投げ、押し付けをして 会社側の家族経営側の従業員は働かない会社で、 働きたいと思いま 7 2022/04/05 07:49
- 法人税 サラリーマンが個人で法人を設立した場合、自分の給与を法人の運用資金とする方法 5 2023/07/04 22:41
- 会社・職場 保育士有給消化について 1 2022/07/25 18:43
- 転職 50歳代転職について 750名の商社の1営業所長です。現在52歳 4月から営業所合併により、所長は外 9 2023/01/16 06:55
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 会社経営 会社経営者ですが借金をしたくありません。借金をせずに会社を立て直す方法はあるのでしょうか? 10 2022/10/31 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
独学で学べて仕事にできること...
-
金額を書くところに千円と書い...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
-
社労士さんの依頼料金
-
最近仕事で製品の検査をしてい...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
強く言ったものに従う。
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
エッセンシャル思考について初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が倒産した場合、代表取締...
-
設備投資計画書の作成について...
-
小さな会社の場合
-
巨大企業グループの総帥に上り...
-
自営業です。社長には弟がいま...
-
社長の背任行為を問えるかどう...
-
社長になるにはどうしたら良い...
-
ビッグモーターの新社長
-
経営者は会社の規模が大きくな...
-
迷惑な客、フィクションでラー...
-
社長だったら一等地の豪邸・最...
-
マネーの虎の社長さん。
-
CEOって代表取締役社長と同じ、...
-
悪い社長が辞任しても会社は変...
-
法人です。まだ返済中の借り入...
-
有名ブランドの社長変わったら...
-
自営業の社長って結構好きに給...
-
事業継承について
-
相談です
-
会社名の前はスペースを空けま...
おすすめ情報