dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食欲は食料の価格に反比例しているように思えるんですけどどうですか
高価なハンバーガーを見たときに思ったのですが
高い物ほど食欲が出ないという現象が見られると思います
つまりインフレになっても食料品の価格は上がりにくいと言えるでしょうか

A 回答 (11件中1~10件)

あなたが言っていることは食料品への需要は価格とは逆方向に動くこと、つまり食料品の需要曲線(価格を縦軸に、需要量を横軸にとったときの、価格と需要量の関係をあらわすグラフ)は右下がりの曲線だということで、このことは食料品にかぎらずほとんどの財・サービスになりたつことは経済学を少しでも勉強したら知っていること。


このことから、あなたの結論「つまりインフレになっても食料品の価格は上がりにくいと言える」は成り立ちません。なぜ「つまり」なんでしょうか?論理的道筋がさっぱりわからない!!!!
    • good
    • 0

消費者物価指数(CPI)には季節変動がおおきい生鮮食品は除外するCCPIという考え方は常識的です。

つまり野菜の価格の乱高下によって物価が上がり下がりするのは統計的には除外するということ。ただし高級ハンバーガーは嗜好品なので通常の物価に対する影響は考慮する必要があります。

あたまの悪いパヨクが、いつでもとんかつ食える生活するには1700万円の年収が必要とかそりゃぁまぁバカ丸出しでいってましたがああいう気持ちの悪いバカはほっといたとして、理論上日本国民が3食とんかつ食べだしたら、供給が追いつかなければ物価はあがり、供給が十分であれば物価はさがります
    • good
    • 0

ここは経済学のカテなので、経済学的に考えると。

食料にせよ、その他の財・サービスにせよ、財・サービスにたいする需要はその財への効用と予算制約によって決まる。したがって、あなたのいう「食欲」というのが財に対する需要だと解釈すれば、通常、需要関数は価格の減少関数(価格があがると、その財にたいする需要は減るという関係)なので、あなたのいうこと(「高い物ほど食欲が出ないという現象が見られる」ということ)は食料だけでなくほかの通常の財についてもあてはまることです。したがって、
「インフレになっても食料品の価格は上がりにくい」とはいえないでしょう。つまり、それがいえるなら、ほかの一般の財についても「インフレになってもその財の価格は上がりにくい」ということになってしまうしょう。インフレとは財一般の価格が上昇することなので、「矛盾」でしょう!
    • good
    • 0

そうかな?



高くても安くても、関係なしに食欲は出ちゃうんだけどな。

ただ支払えないような高額食品は、食欲が出ても手が出ません(泣)
    • good
    • 0

わたしは逆なので前提が当てはまらないかなと思います。



正確には価格というよりも味ですが、
高いメニューでもマクドナルドやロッテリアのは臭みや肉に混ざっているものが合わずあまり食べたいと思わないです。

安いメニュー(といってもマクドナルドやロッテの高いメニューくらいですが)でもモスバーガーやフレッシュネスバーガー、特に御当地バーガーは死んでから時間が経った肉の様な臭みもなく、ジューシーで美味しい物が多いです。

ただ結局のところ安いから材料も良いところを取り終わった安い部分しか使えず、質が悪くなっているかと思いますので、
結果的には高価な物の方が美味しい場合が多いです。
    • good
    • 0

高級料亭や高級フレンチは美味しいから行くんです


価格を見ては行きません
日頃マクドを食べている人は5000円のハンバーグを見てびっくりするでしょうけどむしろ元を取るほど食べます
そういう場所は価格にみあう食欲をそそる調理の仕方や提供の仕方をしていると思います。
価格が上がっても気にしない人も沢山いると思います
高くても買わないと食べられない物は買います。
    • good
    • 0

価格知らなければ、


そのような事起こりませんよね。
従って、意識介入されているので、
食欲ってわけじゃないです。
    • good
    • 0

壱万円札一枚はらい晩飯食える立場か、そーでないかの違いです。


金持ちは10万円の晩飯死ぬまで食えます。
ある意味拷問、毎晩10万円の晩飯です
    • good
    • 0

値段を見て、高いなあーとゲッソリしてお金を払いたくなくなるだけです。


心が萎えれば食欲も落ちます。

お金をたっぷり持っていれば、1万円のハンバーガーに食欲をそそられます。
    • good
    • 0

その様な相関関係は無いでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!