
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「と」は並立の助詞と説明されます、例、これと、それと、あれも・・・
公園で・・・、ナイフで・・・、助詞「で」手段・方法を意識させる機能があります
ナイフでは丸太は切れません
質問内容でこの位置に「で」は理解しかねます。
例文としては
「油を売る」だけ「で」は、実際に油を売る場合と怠ける場合と「の」二通りの解釈がある
が、違和感なく理解できる表現になります・
「で」は手段・方法の・・・いと言われる助詞。
No.5
- 回答日時:
この「で」を格助詞と誤認した回答が散見されるので少し補足しておきます。
この「で」は、
今日は雨なの【で】、試合は中止します。
の指定の助動詞「だ」の連用形「で」と同じで、手段・方法の認識を表す格助詞、つまり助詞ではありません。格助詞の場合は、
小指を立て、
これ【で】失敗しました。
事務所【で】仕事をします。
筆【で】紙に書く。
のように、次に語、句が続き節は続きません。■
No.3
- 回答日時:
もう少し補足すると、言語は話者の認識の表現です。
この文では、
*「油を売る」は、実際に油を売る場合と怠ける場合と”で”二通りの解釈がある
という話者の認識を表現するために「××は~と~とで====がある」という日本語の語、文の文法に従い表現したもので、それぞれの語は先に示した規範としての意義を表しており、それを媒介として表現されているということです。■
No.2
- 回答日時:
>と と で がなぜ出てきたのか教えてください…!
例えば「蜜柑とバナナとではどっちが美味しいですか。」という場合、
「と」が二つ並ぶのは選択肢を提示するためです。
「で」は格助詞で場合や状況を示すために登場しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【ガソリンスタンドで勤務している人に質問です】ガソリンはオクタン価が89.0以上の 1 2022/10/10 21:51
- 美術・アート 音楽からイメージして描いた絵画の権利について 1 2023/04/20 15:39
- 経済学 【岸田政権の総合経済対策】岸田政権は国民に増税して総合経済対策でガソリンと灯油に対して 2 2022/11/15 20:56
- メルカリ メルカリの本人確認でパスポートでできた人はいますか? もう5回も本人確認の申請を出してるのですが「入 2 2023/07/10 13:02
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- 経済 1973年の石油ショック。「石油危機」と呼称するのは間違い? 5 2023/04/15 08:57
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の質問です。 この選択肢なんですけど、 例えば売主が受取額を100万円として、実際の売却額が10 2 2023/01/25 13:41
- 建設業・製造業 電動エアダスターからの空気以外の吐出物 2 2023/05/05 22:40
- 環境学・エコロジー 二酸化炭素の排出 1 2023/08/07 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
Give a Reasonについて、
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
古文 来る(くるorきたる)
-
イタリア語で「prendere」と「d...
-
志賀直哉の「赤西蠣太」ご存知...
-
いろはにほへと・・・の意味を...
-
韓国語でこの一言は?
-
古今和歌集の歌 「夏と秋と…」
-
意味を知っている方 教えて頂...
おすすめ情報