dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川大会決勝のジャッジで全国優勝校が決まったわけですか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    優勝したからこそ、本当は横浜が全国優勝なんじゃないか?という話です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/23 18:26

A 回答 (4件)

ベンチから見てる老眼の監督がアウトだセーフだって言ってる時点で言語道断。

ビデオ判定が出来てからはタイミングアウトの時代は終わったのです。
    • good
    • 0

あのシーンねぇ。

。。

いまさら言ってもしょうがないんだけど、
横浜のレギュラーは守備はうまいのだろう。
練習ではエラーなどしないほどうまいのだろうと思う。
上手いからこそ普段からあのプレーを
日ごろからやっていた。
それに練習であればプレッシャーがないからね。
うまくいくんだろう。

しかし、あのシーン。甲子園という本番、慶応の応援もものすごい中
プレシャーは半端じゃなかった。
プレッシャーの中うまいがゆえにスケベってあんなプレーをしてしまった。

ゴルフと同じ、練習場ではほぼ100パーセントまっ直ぐ飛ぶ、あたりもいい。
しかしコースに出ると一球しかないというプレッシャーでダフリ、トップ
シャンク、スライス、とバラエティーに富んだミスショットになる。

あのタイミングであのプレーをしてもファーストは完全にセーフの状態。
目の端にそれが入らなかったのが未熟だった。
基本に忠実にまずしっかり踏んでアウトにすべきだった。
しかも9回。一つ一つアウトを確実に取っておけば
勝てた。

しかもだ、
あのプレーはプロ並みの技術を持ったセカンドがいてこそのプレーなのよ。
確実にショートの胸元に投げられる信頼できるセカンドがいないと
できないの!

どこに投げてくるかわからんのにショートがあの態勢に入る、ってのはイチかバチかのギャンブルプレーなんだよ。

あの場面でショートが打者の走っているところを目の端に入れば
普通あれはしないのよ。

それを上手いがゆえにやっちゃったところに未熟さがあるわけよ。

なので、確実にアウトにしなかったのが敗因。

それにさ、高校野球の場合は
アウト・セーフ、ストライク・ボールは審判が決めるものなのよ。
カメラでもなければ観客でも選手でもないの。
あくまで審判なの。

完全にセーフと観客に見えても審判がアウト!
と言ったらアウトなの。
ストライク、と言ったらくそボールでもストライクなのよ。

審判が決める、ということについては両チーム公平なのよ。
ラッキーもあればアンラッキーもある。
それは両チームに起こりうることなの。
しかも9回という攻防の中には両方に起こりうる事象なわけさ。

恨めしそうに、あれはアウトだった!といっても
それはやっかみなのよ。

横浜が行っていれば優勝、かもしれないけど
できなかったかもしれない。
50:50の確率だよ。
でも慶応はすでに優勝したんだから100パーセント優勝なんだよ。

文句つけようがないのよ。

>優勝したからこそ、本当は横浜が全国優勝なんじゃないか?という話です。

なので↑は意味がないの!!
    • good
    • 0

ま、一番近いところで見ていた審判がセーフだっちゅーんだから


セーフだろーよ。

これで甲子園で負けてたら横浜が行ってたら勝ってたかもしれないのに、
という気にもなるが
優勝したんだから文句ねーし。。。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ウ〜マンダム

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!