
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これを機会にお料理を覚えてはいかがでしょうか。
やると楽しいものですし、お料理は脳を活性化させてくれます。
お子さんが大きくなったら一緒に作ると、お子さんの脳も発達しますよ^^
少量のお粥でしたら、湯呑にお米と水を入れてお米を焚く時に炊飯器の真ん中に置いて炊飯すると作ることが出来ます。
本当に初めの頃だけしか使えませんが。
カボチャは使いやすいと思います。
https://macaro-ni.jp/120248
オートミール
https://www.nichireifoods.co.jp/media/26490/
↑
ここにも出てきますが、バナナ(中期から)も使いやすいと思います。
料理は人並みには出来ると思います。
楽しいのも分かりますが、面倒な理由の中で片付けが手間というのが大きいです。
特に離乳食は少量で保存も長期間出来ないので腰が重く
大きくなったら一緒に料理したいですね、、面倒ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 詳しい方教えて下さい。 昨夜23時半頃に冷凍庫に入れた離乳食(人参と大根)が先ほど(7時半)取り出し 2 2022/04/19 07:52
- 赤ちゃん 離乳食のメニューがうまいこといかず悩んでます 生後9ヶ月で2回食です 平日は初めての食材でアレルギー 5 2022/05/19 00:48
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 赤ちゃん 離乳食の食材って高いものも多いですね できるだけ新鮮な素材そのものの味を食べさせてあげたいと思ってい 4 2022/04/12 10:29
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食の始め方、何を参考にす...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食、初期の後半です。
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食 人参が柔らかくなりま...
-
11ヶ月離乳食を食べないときは...
-
ベビーフードや果物ばかりの離乳食
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
赤ちゃん・きのこ大丈夫?
-
離乳食の質問・・・おかゆを嫌...
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
10倍がゆを無洗米で作る
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
1歳4カ月の子供が7歳のお兄ち...
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報