
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ネットで検索すればすぐ出てきますよ。
しせいしき【示性式】
分子内の原子または原子団基の結合けつごうのようすがわかるように書いた化学式。示性式を書くことによって,分子式では表せない化学的性質がしめされる。たとえば,エタノール→C2H5OH酢酸→CH3COOHのように書く。
しせいしき【示性式】
https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary032002 …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 有機化学の高校分野についてのことなのですがなぜエチル基をメチル基とメチレン基に分けて書くことが多いの 2 2023/08/27 12:03
- 化学 ナトリウムエトキシドですが、反応式でHの数が合いません 1 2022/11/21 21:27
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 化学 生化学です。脂質の消化・分解ですが、下の化学式がよくわかりません。 1 2022/11/22 09:43
- 化学 高校の無機化学で質問です。 カルシウムが常温の水と反応した水溶液が強塩基性になるのはなぜでしょうか。 3 2023/07/28 16:23
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学反応式を教えていただきたいです。 2 2022/08/24 11:34
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
発光分析と吸光分析
-
硝酸分子の構造式を教えてください
-
融点の支配要因について
-
化学 示性式についての質問です...
-
水和と水素結合の違い 水素結合...
-
実在気体の排除体積について
-
構造式の書き方
-
電気銅めっき皮膜の再結晶化に...
-
Caの陽イオン(Ca2+)とKの原子...
-
スクロースを作る時のフルクト...
-
1.06gの炭酸ナトリウム Na2CO3...
-
イソ~とは?
-
原子にいついて
-
CH4の中に水素原子は何mol含ま...
-
原子半径とイオン半径について...
-
水素結合の数の決定要因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報