

私はもうすぐセミリタイヤする予定ですがその後の仕事として今働いている会社や提携企業へ人材提供する事業を始めようと思っています。
現在勤務している職場も数人ですがそういった契約で来ているスタッフさんが居てそこからヒントを得ました。
派遣業で登録するのはハードルが高いため名目上は労働スタッフと業務委託契約を結ぶ派遣業にしようと思います。
何年も観察している限りそれが問題になったり摘発されたという事は無かったです。
事実上は大企業でもない限り大きな問題に発展する事は無くそのような事業はほぼ可能だと思いました。
そのような業務委託契約をスタッフと結んだ場合、スタッフに支払うのは基本的に労働賃金のみでよろしいでしょうか?
派遣業が本来負担すべき社会保険料や厚生年金も必要なくすべて利益に回せると思いますが税務についてはそういう事業をされている方はどのように申告していますでしょうか?
事情が分かる方が居ましたらよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
要は労働者派遣事業ではなく、業務請負の形での事業をお考えということですね。
この場合指揮命令系統として、派遣された労働者は派遣先の業務と言えども全て派遣元(即ちあなた様)の管理下で働くことになる点がややこしくかつ怖い部分ですが、一応事業自体は成立します。>そのような業務委託契約をスタッフと結んだ場合、スタッフに支払うのは基本的に労働賃金のみでよろしいでしょうか?
派遣業が本来負担すべき社会保険料や厚生年金も必要なくすべて利益に回せると思いますが税務についてはそういう事業をされている方はどのように申告していますでしょうか?
↑は実は結構微妙な問題で、「とにかく業務委託であれば社会保険や年金に加入しなくて良い」という認識は正しくないようです。詳細はあなた様が事業を起こす際に、意図する事業形態と共に社会保険労務士さんにご相談になることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
派遣法(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律)に違反するとヤバイことになりますよ。
1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金刑が科せられます。もし派遣先企業が更に派遣を行うことで利益もあげていた場合、労基法6条が規制する「中間搾取の排除」に該当するため、労基法違反にもなり、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金刑が科せられます。
法律上は確かにそうなんですが実質その派遣法が機能するケースは希でほぼ形骸化しているものです。厳密に言えば法にそぐわない点があることは承知しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣を2日目にして辞めたいと担...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣から直接雇用になる時、断...
-
派遣社員、遠方宿泊出張は断っ...
-
派遣就業先で放置が長いです
-
派遣の仕事で更新を切られるこ...
-
派遣の方が電話に一切出てくれ...
-
派遣の契約を更新しない場合っ...
-
派遣社員が正社員に指導をすること
-
正社員転職で派遣の仕事を契約...
-
辞めさせてくれないです
-
この呼び出しの意図は?
-
派遣社員が1日しか来なかった...
-
派遣 短い引継ぎ 引継ぎ後、...
-
派遣社員の出張について交渉の仕方
-
コロナ隠しての出勤
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
1ヶ月あたり140〜180時間契約で...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
退職が決まった派遣社員です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣就業先で放置が長いです
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣を2日目にして辞めたいと担...
-
派遣の仕事で更新を切られるこ...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
派遣の方が電話に一切出てくれ...
-
派遣社員が1日しか来なかった...
-
派遣の本契約後、就業前の契約...
-
派遣会社に更新を断った場合、...
-
派遣社員が四日連続欠勤したら...
-
至急教えてください。派遣切り...
-
契約がずっと1ヶ月更新です
-
派遣で、毎日怒られ困っていま...
-
派遣で面倒な仕事をすべて押し...
-
この呼び出しの意図は?
-
派遣 次の人が見つかるまでの...
-
派遣社員の勤務態度について(...
-
もうすぐ切られる派遣です。契...
-
派遣で〝仕事決定後に引っ越し...
-
今まで何社くらい働きましたか?
おすすめ情報