プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の子供の家事お手伝いにバイト料として、1時間当たり県の最低賃金分を渡すのは、あげすぎだと思いますか?
私の考えは、仕事をする事に年齢は関係なく、子供だから少ないバイト料で良いとは思わないです。
お手伝いして貰ったバイト料をどうやり繰りするか学ばせる事が大事だと思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 任せたお手伝いを問題なくこなせるようになったら、賃金をどんどんあげてみようかな。
    皆さんどうされてますか?

      補足日時:2023/08/28 01:22

A 回答 (7件)

仕事とするならあげすぎではないけど、まぁ、性格は歪みそうですよね。



人のために手伝う心は育たなそう。
あなたが困っていたり、手が足りないとき、無料ではやらなくなるんじゃない?

忙しくて、ちょっと手伝ってーってときに、高校生になった子供から「タダ働きなんてやだよ。ほんとのバイトあるし。やらねーよ。おかーさんの仕事でしょ。」ってなりかねない。

逆に、中学生の時は、夏休みとか、掃除機かけたり洗濯物干して畳んでーって、毎日2時間とかやられたら、数万円稼ぐよね。家計圧迫。それとも都合がよい時だけ仕事たのむの?
見抜かれて親への不信感とか芽生えるのでは?

チビッ子のときだけだよ、コントロール出来るのは。

お手伝いってのは、人助けをして感謝される。母親の笑顔をみて、手伝って良かったと思えないとだめhは?

お金の使い方は小遣いと、日常の生活で金銭感覚育んだら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 17:21

お手伝い…=バイトですか…


そんな裕福な家庭に生まれたかった…(笑)
今、大学生の娘が2人いますが…
食後の食器洗い、洗濯…
食事作り…
バイト代、払わなきゃいけないのかな?(笑)
では、無償のボランティアは?
働くに値しない?
住んでる地域の美化活動だけど、無償だから、参加する必要なし?
場所によっては、出不足料取られるけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く考えます。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 15:56

会社経営者です。

子供、3人います。

気になるのは「家事のお手伝い」が「仕事」だとされている点です。

厳密に言えば《賃金を得られる労働》ということになりますが、家事のお手伝いは《賃金を得られる労働》ではありません。

なので、時給なみのバイト料を渡す、というのは反対です。

これはどういうことか、というと「賃金」は《利益を出すための労働に対して払われるもの》だからです。

たとえば家事代行は《利益を出すための労働》ですから「何が違うのか?」と思うかもしれませんが、家事代行の労働者は《顧客が満足して料金を払い、競合他社を選ばずリピートしてくれる品質》を保つ必要があります。
 また、家事代行は依頼を受け付ける電話番や、ITシステム、広告宣伝費などもかかります。

最低賃金というのは、これらの「会社として利益を出す際に、労働者に最低渡す賃金」として決められたものです。

この点、家庭内のお手伝いは「質」という点で、家事代行の労働に全く及びません。ピカピカにすればいい、というだけでなく「規定の時間内で終わらせて、さらにキレイ(顧客満足度が高く)、次のスケジュールをこなす」というのが労働者の「質」だからです。

質問者様が決めた「質」をクリアできるなら、小遣いを与えることは賛成ですが、その金額は最低賃金をクリアできるとはまったく思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 15:58

小学生で家事にバイト料出すのは早すぎると思う


対価が無いと何もやらない損得勘定で動く子になりそう
小学生のうちは、家事を頑張って手伝ってくれた日は子供の好きなご飯作ってあげればいいと思う

中高生くらいならいいと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 17:21

補足について。



あなたの子供が、「金なんか要らん。遊んでくる」と、ちゃんと言える子供であることを、心から祈ります。

子供って、大人が気持ち良くやってることはやってみたくなるっていう、本質があると思うんですよね。
家事なんて、ほっといてもやらせてやらせて言いますよ。

それをあなたの子供が言わないのなら、どんだけ大人が嫌々家事やってんだろうね、って話しなんです。

あれがしたいこれがしたいの欲求よりも、生活に対価を要求することを子供に学ばせて、何がしたいんですか?
    • good
    • 0

私は反対します。

最低賃金が、あげ過ぎかそうでないかでいえば、あげ過ぎな筈がないんです。それは、最低賃金なんですからね。

そして、子供は賢いんですよ。最低賃金で、最高の仕事をする馬鹿ではないのです。
最低賃金しか貰えないのなら、その1時間のパフォーマンスコストを如何にあげるかを考えるんです。
それはつまり、仕事を可能な限りサボることなんですよね。時給というのは時間の拘束に対する評価価値でしかないんですから、その1時間内の仕事内容を充実させればさせるほど損をするということになるんですよ。

あなたが子供に学ばせたい「やりくり」って、そういうことでして、それは確かに大事なことですから、子供は即学びますよ。

なので、うちでは家のお手伝いのお駄賃は一切あげません。お小遣いをあげます。お金のやりくりを学ぶのなら、それで充分だからです。

サボればサボるほど価値が上がる最低賃金なんかをわざわざあげて、我が子を低所得者にしたがる親の気持ちが、私には分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば確かに!
改善点します。
ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 01:19

お手伝いのクオリティが大人並なら、あげてもいいと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/28 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A