dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で車が欲しいです。
現在高校2年生です。大学に入学するタイミングくらいから車を買いたいです。
欲しい車はgr86です。頭金は70万くらいだったら出せます。
大学生でいきなりそこそこ値段のする車を買うのはやめといた方がいいでしょうか?
教えてください

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    維持費に関してはバイトで賄おうと思ってます。
    ローン税金ガソリン等全部ひっくるめて維持費は月5、6万円とかなのかなーと思ってたんですけど甘く見過ぎでしょうか

      補足日時:2023/08/31 19:23

A 回答 (29件中11~20件)

購入は良い勉強となるから是非ともトライしてください。



ただし、維持費は飾っておくなら月5万くらいです。
保険とローンだけそれくらい。
車は乗るからガソリンや高速代、消耗品と整備費が加算します。
10~15万円は覚悟すべき。(展示するだけなら不要)
車があれば乗るからいろんなお金が掛かることを忘れずに。

私の高校生当時、バカ友のトランザムで毎日1万ガソリン代を消費。
チューニング費用とか消耗品で70万ほど浪費させました。
バイトで返却はきつかったです。
いまも良い社会勉強として黒歴史として忘れないようにしています。

あなたの場合はそれほどでも無いと思うが、今なら出来る体験です。
    • good
    • 0

実家暮らしなら大丈夫ですよ。


維持費、月5,6万円という見積りも正しいと思います。

質問者さんや他の回答者さんがどこに住んでいる方か分からないので、一概にどうこう言えるわけではありませんが、
少なくとも地方在住の場合は、大学生であっても車はほぼ必需品だと思います。
実際、私の周りの学生も多くの人は、車を所有していました(軽自動車ばかりでしたが)。

お金の出どころは大方親御さんでしょうね。
私の家ではそういうことは許されませんので、私は社会人になってから購入することになりましたが…。
まぁ、良い悪いは別にして実際問題、車を所有する大学生の方が多いです。
もし質問者さんも、86じゃないにしてもどうせ何かしら車を用意されるのであれば、思い切って86にされても良いと思います。
比較対象によっては軽自動車購入の場合と比べて、100万円くらいの差で86を買えることもあると思います。

軽自動車を買うにしたって安い買い物というわけではありません。
どうせ高い買い物をするんだったら、妥協しない方がいいと思います。

もちろんお金は大変でしょうけど、案外なんとかなるものです。
まぁ円満な家族関係のためにも、親御さんの了承は必要かと思います。
家族の反対を押し切り、周りから不満に思われながら購入される86であれば、それは86が可哀そうってもんです。
    • good
    • 1

車は贅沢品です。


10年経つと価値は、ただの屑鉄になります。
働いて、お金に余裕が出てきてからの方が楽しいです。

あなたの年代ならば、美味しい物を食べる。旅行をする。彼女を作って遊びに行く。などなどの方が100倍楽しいです。
社会人での車の楽しい乗り方は、後部座席に乗ることが理想です。
車は、働き出すと欲しくなくても必要になる乗り物です。
    • good
    • 1

昔下宿時代の女将さん、息子のことで、「あれで車一台壊してますのよ」。


任意保険、車両保険まで加入する余裕ないでしょう。
車はパーになってローンだけが残ちゃった、なんてことも・・・・。
    • good
    • 1

是非とも買ってお金を勉強して下さい。

 いい勉強になるよ!

週3のバイトをし、月5、6万円を学業と共に頑張って! 

しんどくなったら売ればいいだけだし、モノを売る勉強にもなる!
    • good
    • 2

投資対象が間違っている


そんなくだらないことに熱中するよりもやることがある
それに気が付いた者だけが 将来大きく飛躍する。 
ポルシェでもフェラーリでも好きなクルマに乗れるだろう。

しかし君の心に届くわけがないことも私は知っている
    • good
    • 2

それなら大学へ行かずに就職すれば良いと思います。


 将来を見据えた勉強の為、大学へ進学する人の思考とは思えませんので、おそらくですが、底辺Fラン私大への進学かとお察しいたします。
 なんの意味も無い大学へ進学して親のスネカジリが車に乗りたがる。
 良く事故ニュースに出るタイプですね。
 ちなみに私は現在30代、高卒サラリーマンですが年収は900万ほどです。
 大卒本社採用の子達は皆国立や名門大学卒です。
 Fラン私大卒の子らは、事業所採用で高卒の私よりも年収が少なく、激務を強いられていますよ。  
 なんの意味もない底辺大学へ進学する意味を聞きたいです。
 年収は低いですが、地方在住ですので苦労はしていません。
 家族持ち、新築一戸建て持ち、好きな車にも乗れています。全く自慢出来るような年収ではありませんが、底辺私大卒の子達って高卒の私よりも稼げないなんて心底可哀想だと感じてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

まだ入学が決まったわけではないですけどfランに通うつもりはありません。勝手に決めつけないでください笑
質問に対する考えを聞きたいだけであなたの自慢話は聞く気ないです、1行で済むことをこんな長々と書くなんて頭悪いですね、、

お礼日時:2023/09/01 18:23

もう免許の取得にかかるお金は確保してあるんですね18歳になったらすぐとると大学に入ったら86を欲しいと言う事ですね私もそういう感じ

で欲しい車を購入しましたよ誕生日待って免許取りに行きましたなんていうのかなあ車を持つって言うことをお金かかりますよ、車の購入代金は貯めたと言う事ですね、その後です車だけならいいんですがいろいろ諸経費がめちゃくちゃ高いそれはわかってると思いますけど86歩乗りたいですよねいい車だがFRはほんと車っていう感じがします、
    • good
    • 1

22の娘の軽の任意保険は月14000円。

21歳未満不担保だと、もっと高くなり、事故率の高いスポーツ退部はもっと高くなり月2万円位になりますが、入らなければ0円です。任意保険とは、対人保険で自賠責保険の死亡事故、後遺症の為の保険金3000万円に足りない時に、上乗せする為なので、3000万円以下の死亡事故の場合はセーフです
    • good
    • 2

ディラーのショールームで


ニコッと笑ったら
ショールームレディーが
私のタイプですと
お姉さんが買って上げますと言われる
可能性がありますので
先ずはショールームへですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!