dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆転敗訴も。   負けるのが少しの確率でもあるなら戦わない、というならもう金輪際すべて何を言われてもヘラヘラして謝って譲歩してればいいじゃん ニッポンよ!  どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    負ける可能性があるから、戦争しないですべて占領さるとか・・・?  とにかく日本は戦いたがらないよね~

      補足日時:2023/08/31 20:57

A 回答 (4件)

WTO提訴なんて無駄なことをやる必要は全くない。

 金と手間と時間の無駄だ。 日本の2020年の農林水産物の主な輸入相手国は、1位米国に次いで、2位が中国で11,907憶円輸入している。 品目は、1位冷凍野菜、2位鶏肉調製品、3位大豆油粕、4位生鮮野菜、5位うなぎ。 うなぎ以外は他からも輸入可能だし、なにも中国に頼る必要はない。 少し高くても、できるだけ中国以外から調達して、日本もどんどん中国の農林水産物の輸入を減らせばよい。 うなぎだって、国産ウナギを食べられない庶民は、2‐3年くらい食べるのを我慢すればいい。 また輸入を減らすにしても、中国のように、嘘の理由をつけて輸入を減らすのではなくて、黙って減らせばよい。 そのうち中国も、日本から厳しいしっぺ返しをされていることを自覚するだろう。 利益の為なら中国とも平気で付き合うという、日本企業のいやらしい体質を正す必要がある。 日本企業は毅然として、中国からのシフトを加速すべきだ。
    • good
    • 1

自業自得に成りそうです!果報は寝て待てです。

中国に対する見方は、アフリカも南米も甘くない!
    • good
    • 1

>負ける可能性があるから、戦争しないですべて占領さるとか・・・?



戦争? 防衛はするだろうけど、国権の発動たる戦争はしないことになっているのですよ。

自分の言葉に酔って、悪酔い、二日酔いしている暇があったら、脳味噌を使って何が一番得かを考えるべきなんですけどね。

私自身は、中国を締め付けるための、良い実績とネタを中国様自ら積み重ねているので、内心楽しくて仕方無い。
    • good
    • 1

万一負けると、相手にお墨付きを与えてしまう虞もある。

勝っても韓国の様に従わない国もある。
中国のTPPの加入に反対するための実績として利用すればいいんじゃないかと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!