dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で自分のことを幸せに出来ない奴が他人を幸せに出来ると思うなよ!という考えが私にはあります。

ここの質問者に対してよく使う回答だったりするんですが、自分を幸せに出来ない女さんが結婚すれば上手くいく理由って何があると思いますか?

A 回答 (9件)

深いですね、、、


確かに自分が幸せでなければ心に余裕がなくて人間関係うまくいかない気がします、、、
    • good
    • 0

自由で有ることかな?


もちろん、責任もつきまといますけどね!
    • good
    • 0

なら、他人に幸せにしてほしいのかな?


自分の幸せは自分で掴み取るものでは?
幸せと感じるのは人それぞれ異なりますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸せと感じるのは人それぞれ異なりますよね?←では、回答者さんにとって幸せとはなんですか?

お礼日時:2023/09/01 15:17

私は自分が幸せになりたいなら他人を幸せにしなさいって考えです。


他人にした事は巡り巡っていつか自分に返ってきます。
人を幸せにした分 自分が幸せになれると思います。
しかし幸せは感じ方です。
今ある些細な幸せを幸せと感じれるかどうか
それを自分がわからないなら幸せにはなれないと思います。
    • good
    • 0

そうですね、その言葉はよく使われますね…



自分でも確かな理由など無い筈で、その様な思い込みとかその様になるのを願ってるかのどちらかだろうと…、
その理由が何であろうと、自分の思う様に行かないのが普通人がする結婚生活だろうと。
何故ならば違う環境で育った他人が一緒に生活する為色々様々な点でどちらかの妥協が必要になるだろうと…。
この場合、その女が結婚すればうまくいく理由があるとするならば、例えば殆ど何でも相手に素直に妥協出来て相手を不愉快にさせない…とか、その逆で、言葉や態度で相手に殆どストレス感じさせずに何かを妥協させられる…とか、料理が上手いので…とか癒やし系なので…とか、あとあるとすれば…Sexで相手を喜ばすのが上手いので…とかかな、、、
    • good
    • 0

そうですね、その言葉はよく使われますね…



自分でも確かな理由など無い筈で、〜だから結婚したら上手く行くに決まってる!と思い込んでるか、その様になるのを願ってるかのどちらかだろうと…、
その理由が何であろうと、自分の思う様に行かないのが、普通の人がする結婚生活なのではないでしょうか、、、。
何故ならば違う環境で育った他人が一緒に生活するので色々様々な点でどちらかに妥協がある生活なので…。
この場合、その女が結婚すればうまくいく理由があるとするならば、例えば殆ど何でも相手に素直に妥協出来て相手を不愉快にさせない…とか、その逆で、言葉や態度で相手に殆どストレス感じさせずに何かを妥協させられる…とか、料理が上手いので…とか癒やし系なので…とか、あとあるとすれば…Sexで相手を喜ばすのが上手いので…とかかな、、、
    • good
    • 0

愛は与える物ですから惜しみなく与えることで互いに幸せを築けます。

女性には母性がありますから子供を愛しむように好きな人を愛せるのです。、男はお母さんのような女性が好き、甘えて子供に戻りたいのです。自分を幸せにするのは他人の愛です。
    • good
    • 0

自分を幸せにするっていいますけれど、幸せは本質的に他者を経由しないと得られないものなのです。

幸せになるために必須条件は当人が他者を幸せに出来る、そこまでいかなくても他者のために行動できるってことが、幸せの前提です。まずは幸せの定義を考え直した方が良いでしょう。単に快楽が多いことは幸せとはいえないです。どんなに不遇でも他者の幸せを願える人には必ず幸せが訪れる、私はこう考えています。
    • good
    • 0

相手男性が海のように大きな器の持ち主だった。



……のように相手男性次第だろうと思います。
まあ、そんな野郎はとっくに売れちゃってるから余り物しか鼻先を通らない女性には無理な話でしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!