dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレに詳しい方

お願いします。

ランニングやトレッドミルでは
下半身の筋肉は落ちていくだけですか?

レッグプレスはごくたまにしかしません、

ジムに行くとほとんどランだけの
トレーニングです。

年々、ラン時の傾斜角度を
小さくしないと走りが苦しくなってます。

下半身筋肉にくる感じが
傾斜がキツいと高くなります。

月に150キロ以上走るようになり
15年、それでこれですから
下半身強化には走ることはつながらないって
ことですよね?

つまり筋肉が落ちてると思います。

A 回答 (3件)

バーベルスクワットやレッグカールをして必ずプロテインを飲むこと。


あとしっかり食べて皮下脂肪もつける事。
おそらくタンパク質が不足していませんか?
自分はランナーだからそんな筋肉は要らないと思っているあなた、それが落とし穴です。
そうでなくても行き詰まったら違う刺激を与える事は重要。
    • good
    • 0

恐らくですが


糖質が足らずに回復が追い付いていないのかもしれません
走る前にしょ糖を摂っても吸収、使用までに時間がかかりますから
途中で足りなくなる可能性は十分あります
    • good
    • 0

そりゃランニングみたいな有酸素運動ばかりだと


速筋は落ちますよ?使いませんから
その代わり遅筋は発達します

筋肉とは短期で力を発揮する速筋と
長期で持続的な力を出し続ける遅筋の2種類あり

生まれついてバランスがあります
十数年の努力でこれらは変わりますが
片方の運動(筋トレ)ばかりではもう片方の筋力が落ちるのは必然ですね

私の場合は無酸素運動(筋肥大を目指している)ばかりなので
今ではそれこそ5km以上の持続的なランは難しいでしょうね
筋肉が悲鳴を上げそうですw

心拍の方は筋トレで負荷を掛けているので普通に持つとは思いますけどねぇ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。
でも速筋は退化しても長い期間、
遅筋は鍛えているので
長時間のランはなんの問題もないのかと
感じるのですが走っていると
結構筋肉にきていると感じるのですね、ら

お礼日時:2023/09/02 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!