dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのDIGAブレーレイレコーダーCD読み込みできますが何か意味ありますか?
どのような時に使いますか?Wi-Fiはありません。

A 回答 (5件)

テレビとレコーダーの間にAVアンプやホームシアターを繋いで高音質で聴く用途が考えられます。


Blu-rayの中には音楽鑑賞用の音楽とメニューの為の静止画だけ収録したBlu-ray Audioも出ています。
CDの3倍の精度の高音質で聴くことが出来て、サラウンド形式で収録されているものが多いです。
CD以外にもそういうソフトもあります。
    • good
    • 0

オーディオアンプにも接続してるので普通にCDも聞けます。

    • good
    • 0

ごくたまにですが、買ってきたCDの中身確認したいとき、ステレオで掛けるの面倒でブルーレイレコーダーに入れて音出してみることあります。


使うとしてもその程度です。
    • good
    • 0

テレビで音楽を聴いたり出来ますが、


それ以外に意味はないです。
何枚もまとめて取り込みできますが、テレビで音楽を聴く人少ないのであまり使う人いないのではないかなと思います。
    • good
    • 0

テレビをステレオにつないでいるなら、CDで音楽が聴けます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!