プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳2ヶ月で散歩してる時に、犬を見る度に「ワンワン」と言ったり、電車・バスなどを見る度に指を指したり立ち止まったりするのは、年齢的にも異常ですか?

現在、保育園に通わせてますが、保育園でも下駄箱に敷いてるアンパンマンのマットを見て「アンパンマン」と毎日のように指指ししたり、動物の絵が書かれてるものを見たら指指ししたり…

とにかく気になるものがあれば立ち止まったりして、まともにちゃんと歩いてくれません

ちなみに同じ年齢くらいの他の子供はこのような行動をする子は誰1人もいないし、1歳の子でも一切しません

A 回答 (7件)

常に周囲に注意を払い、興味をもてることに反応を示す


という素質はある面でとても
優れているのでは?とも云えなくもないです。

焦らずにもう少し心に余裕をもって
成長を見守ってあげることが肝要ではないのかなと思う。
    • good
    • 1

>ちなみに同じ年齢くらいの他の子供はこのような行動をする子は誰1人もいないし、1歳の子でも一切しません



おそらく、そのような行為をしているところを偶々みていないだけではないでしょうか。
言語の獲得期に普通に見られる行動です。
親は、「アンパンマンがいたね。赤いマントだね。」「電車が走っているね。京王線の○○だね、速いね。赤い電車だね」「犬がいたね。毛が長いね。尻尾もふさふさしているね。」と指さしているものに言葉を足してあげます。
この時に「わんわん」とお子さんが言っても「犬」と幼児語を使わないこと、「てにをは(助詞)」も省かないこと。丁寧な日本語で話すよう心掛けるといいと思います。
登園の時間は忙しいので出来る範囲で言葉を掛けてあげてくださいね。

子どもの視線は大人に比べると地面に近く、大人には見慣れて何でもない光景がとても新鮮で興味深いものに映ります。
大人は目的をもって歩きますが(保育園に行く、スーパーに行くなど)、子どもにはそれがありません。
目に映ったもの一つ一つが面白く興味を引くものなのです。
その好奇心を受け止め知的好奇心を伸ばしてあげたいものです。
ただ全部止まってしまうと目的地になかなか行きつきませんから、お休みの日にゆっくりお散歩したり公園での探索行動に付き合ってあげるといいのではないかな。
その時は危なくないところでは手を放し、自由に歩かせます。立ち止まるのも有りです。
2歳2か月なので(個人差も大きい時期なので、あまり月齢で切ってはいけないと思うのですが)、「大人と一緒に歩く」「目的地が分かり歩く」(これはやや難しい)ということを意識していくといいと思います。
止まってしまったら、「犬がいるね」と確り相手はしますが「保育園の先生が待っているから行こうね」と今していることに戻すようにしていきます。
今は一生懸命言葉を獲得しようとしているので、そこはスルーせず出来る限り拾って言葉を広げることが大事。
    • good
    • 1

周りには誰1人居ない、ってあなたが周り見てないだけでしょうが…


1歳の子が…って1歳の子はそんな高度な?行動できませんよ
何を言ってんの?
あ〜自慢?
    • good
    • 0

生まれたときの星により、知性欲が旺盛なのでしょう


人間は、肉体、感情体、精神体と3体が重なり合って
います。がその子は精神体に多くの星があるのででしょう
私がそうなんです、今だに知識欲が止まりません75才です
朝起きたら、今日は何学ぶかといつも自分に問いかけて
います。
なのであなたのお子さんの好きなようにさせて下さい
人に迷惑をかけるときは注意してもいいですが
他は自由にさせて下さい、天才の素質十分です。
    • good
    • 0

子供の成長には個人差がありますので、異なる行動パターンや興味があることは一般的です。

2歳2ヶ月の子供は、周りの環境や刺激に興味津々で、新しいことを学びながら成長しています。指差しや言葉で物事を指摘することは、言語発達や知識の獲得に役立つ行動です。
    • good
    • 0

ふつー。



気になるものや、逆に理解できるものがあったら、(これしってる!)的な感じで「ワンワン!」と、指差しますよ。
他の子と比べてもあんまり意味ないかも?
もうその時期がきて、次の段階の子もいるし、まだこれからの子もいるし、外ではやらないけどお母さんと二人っきりのときだけ家でやったりと、個人差があるだけだから。
あなたが他人の子がやっているのを見かけてないだけ。

うちの長女もやってたし、弟は長女より小さい時に指差しやってた。

言葉や、物に名前があること、たくさん吸収していけると良いですね(*^-^)
    • good
    • 1

ごく普通の事です


2才の子どもの自発性は、好奇心を引く物、興味を引かれることへの「探索行動」によって育まれます。いやいや期も来ます
好奇心も豊富ですから指さして名前と形を覚えます
1才とは発育の度合いが雲泥の差で違います 
やっと歩ける様になった子供と比べるのは可笑しいですよ。
なんでも見てやろう、してやろうという「探索行動」
旦那様の遺伝子ですから成長も旦那様と同じです
母親がこの子は可笑しい異常だと思ったら 
そういう子供になってしまいます。
他の子供と比べないで貴方と旦那様の子供の時を比べましょう
貴方と旦那様が普通人間なら普通に育ちます
言葉や生活習慣を教えるのは母親ですから母親が教えないと何もできません
育児書を読んで育て方を学んでください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A