アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校で部活のあるところをどう思いますかない方がいいと思いますか、子供や保護者からすれば良いかもしれませんが教職員からしたら負担がかかりますよね、愛知県では部活廃止が出て教職員からすれば大助かりのようですすが?

A 回答 (5件)

教員自身がそれを「負担」と考えるか「やりがい」と考えるか。


それがまず最初だと思うよ。

学校外の草チームなどのコーチだって普段は仕事をしている社会人。
コーチは無給か少しばかりの謝礼のみでほとんどボランティア。
それでもコーチを引き受けてる理由はジュニア競技に対するそれぞれのやりがいやモチベーション。
部活を指導する教員にもそういうモチベーションがあるからこそ引き受けているものだろう。

教員にとって部活動の指導や顧問は時間外労働の”強制”ではない。
部活動の顧問を引き受けなくてもいい。
実際に断りにくいことはあってもそれの要素は部活が原因ではなくて学校という職場や教員の特殊性。
それと、教職を目指すからには部活動の指導(言い方を変えれば時間を取られること)は想定できているはずだ。

愛知県のやり方はおかしいと思うよ。
働き方改革と部活動の『廃止』は別物。
顧問の教員の負担を軽減する方向になぜできなかったのか不思議。
いろいろ模索したらしいがそれよりは廃止=放擲という感じ。

ただ、地域移行として、高齢者など地域住民に協力してもらうことは良いだろうし、費用がかかるとしても民間クラブ・教室や草チーム等と連携するのは良いと思う。
学習要綱が増えて先生たちの負担も確かに増える。
地域も巻き込んだ新しい時代の部活動のカタチはあった方がいい。


しかし・・・。
これで「大助かり」と感じる教員がいるとすれば、そのセンセはいささか心がさもしいと思う。
生徒たちの前でやせ我慢でも「大人」であろうとしないんだろうなぁ。
昔の「でもしか」先生でもさすがに大助かりとは思わないんじゃないかな。
(いや、そうでもないか)
    • good
    • 1

サッカーか野球ですよね。

次世代ファンを育てて得するのはどこでしょうね。そこから何らかの提案があるはずと思います。才能発掘に頑張ってほしいですね。スポーツ以外でも同じです。
    • good
    • 1

この問題は結局の所だれかの負担で成り立つものに相応の対価が払われていないのが問題です。


部活をしたくてもクラブチームに入れるお金がない子ども達の受け皿がなくなってしまうのは、ますます子どもの貧富の差が出てきてしまう事だと思います。

国又は県のお偉いさんでそこ(負担と賃金)の調整をしてもらわないといけないのかなと思います。
結局行政でサポートしていくしか皆平等は作れないですよね。

なんでもかんでも自己責任なら、日本は発展途上国と同じですよ。
せめて教育に関する事は十分にケアするべきだと思います。
    • good
    • 1

あった方がいいと思います。


ただし部活の指導者には正統な報酬が支払われることが前提です。
    • good
    • 1

授業に組み込まれている部活【大体が週一、6時間目】なら、問題ないとは思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A