
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>管理会社のインボイス請求書(管理会社のインボイス番号)を出す…
管理会社も事業者として法人税 (個人事業なら所得税) の申告をしているのなら、それで良いです。
これまでは消費税の申告は不要な売上だったとしても、今後は消費税の申告も必要になりますが、真の貸主に払う賃貸料が「仕入税額控除」にならないだけです。
>もしくは貸主の番号を記載した請求書を管理会社で作り…
借り手との契約があなたの会社である以上、それではありません。
違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産
-
不動産業はなぜ潰れないのでし...
-
ウォシュレットについて
-
個人間の土地売買(兄から弟へ...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
東京で家賃1万円以下の物件調...
-
こんなことは可能ですか? ある...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
不動産屋の対応はこんなもんで...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
商業用不動産のPM職から店舗開...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
賃貸退去のキャンセルについて
-
賃貸内覧 何軒くらい見て決めま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FedExのインボイス3枚とラベル...
-
カバーインボイス
-
不動産の管理会社をしています...
-
亡くなった父の印鑑証明
-
賃料の支払先(貸主)が適格請...
-
インボイスの書き方(輸入時)
-
インボイス制度について質問で...
-
インボイス未登録の個人事業主...
-
Uberで配達員をしてる個人事業...
-
電波法第27条の23第2項第1号へ...
-
船のシップナンバーとは
-
「上申」と「申請」の違い
-
外国人で在留カードが要る人・...
-
行政法における「届出」「申請...
-
在留資格を「家族滞在」から「...
-
申請書の第2号様式って?
-
郵送での申請日と受理日を教え...
-
The prior art made of …の定訳...
-
前科のある外国籍の人は日本入...
-
「事業会社へ出向」
おすすめ情報
弊社管理会社も貸主もインボイス登録は行っている状態での話しとなります。