![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>相手に免税事業者であるとバレますでしょうか?
100%バレます。
そもそもあなたにインボイス登録番号がないので。
税務上、仕入税額控除が可能かどうかを知るために、あなたがインボイスを登録しているかどうかを把握しないとなりません。
よって、バレるバレないの次元ではなく、請求した時点で自動的に相手にわかってしまいます。
No.3
- 回答日時:
国のくだらない思いつきで個人事業主からわずかな
消費税を搾り取る制度ですよね。 今までの流れで
いいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
今までクライアントワークばかりだったので個人相手の金銭の勝手が分からず…
今までは企業様に少しばかりご負担いただいてたようですが個人相手でも同じような感じでよろしいのでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
はい、消費税を乗っけても乗っけなくてもどちらでもいいです。
#1さんのリンク先にも
免税事業者(インボイス非登録者)が消費税を上乗せして請求したとしても問題はありません。
と書いてあります。
とはいえ、クライアント側が仕入税額控除が受けられなくなるので、あなたに発注する残念感はあります。
消費税を納税する必要の有無についていえば、年度の売上が1000万円未満であれば納付しなくていいです。益税でいいです。
ご回答ありがとうございます。
もし消費税を乗せるとなった場合相手に免税事業者であるとバレますでしょうか?(別にバレる事自体は嫌ではないです)
相手に送るのは請求書のみとなります。映像の撮影・編集の単発の仕事です。
もし分かりますならご回答いただけますと幸いです。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
今まで企業様とばかり仕事をしていたのですが、その際企業様にお送りしている請求書の殆どは消費税を乗せています。(企業様からの指示で消費税を乗せない場合もあり)
これは個人には当てはまらないということでしょうか?
もしくはそもそもクライアント様の指示が間違っており本来は消費税を乗せるべきではないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 インボイス制度について 3 2023/08/31 06:21
- 政治 インボイス制度について 0 2023/09/17 11:28
- 政治 インボイス制度について 5 2023/04/03 06:28
- 政治 インボイス制度について 11 2023/08/20 16:38
- 政治 インボイス制度について 3 2023/04/10 05:52
- 政治 インボイス制度について 3 2023/09/10 16:18
- 政治 インボイス制度について 20 2023/09/20 11:38
- 政治 インボイス制度について 2 2023/06/27 00:46
- 政治 インボイス制度について 22 2023/09/17 11:11
- 政治 インボイス制度について 7 2023/05/21 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
経営者の飲み代の経費
会社設立・起業・開業
-
このコンセントはなんぞや?
その他(住宅・住まい)
-
紙幣の肖像は、なぜ文化人なのですか?政治家だと近隣諸国が嫌がるからですか?なぜ天皇陛下は、我が国では
その他(社会科学)
-
-
4
税務調査
財務・会計・経理
-
5
法人です。経費にならないものは勘定科目はなにになりますか?
財務・会計・経理
-
6
フリーランスで報酬が未払い
個人事業主・自営業・フリーランス
-
7
個人事業主と会社員
個人事業主・自営業・フリーランス
-
8
5年度の確定申告に付いて・・
確定申告
-
9
天井の剥がれた
団地・UR賃貸
-
10
風呂の床や壁にコーキングをしてもらいました。 完了が15:30くらいでそれからサーキュレーターで風は
リフォーム・リノベーション
-
11
業務委託個人事業主です。 次の日の仕事が決まっていたのですが前の日になんの連絡もなく勝手にその日の仕
個人事業主・自営業・フリーランス
-
12
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
13
確定申告について質問です 白色確定申告です 利息について質問です。PayPay銀行で毎月決算お利息と
確定申告
-
14
個人事業 会社のお金で買った車を売る場合 その際の金額を個人に移す方法は無いですか?
個人事業主・自営業・フリーランス
-
15
一人暮らしで食費5.5万円ってそんなに貧しいのですか? ニュースによると貧困女子大生は食費に月に55
食費
-
16
会社で音楽イベントをやったのですが、経費の勘定科目を教えてください 機材のレンタルや出演者の交通費な
財務・会計・経理
-
17
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
18
個人事業主が不用品を売ったら利益が出てしまう場合
個人事業主・自営業・フリーランス
-
19
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
20
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道工事の個人事業主をしてい...
-
作業を何日に行うという約束し...
-
同人活動における税金などに関...
-
副業で個人事業主として働く事...
-
webデザインやアフィリエイトで...
-
個人事業主が不用品を売ったら...
-
個人事業主について 現在コール...
-
自営業ってどんなイメージ?
-
個人事業主で商売をやってる方...
-
いま個人事業主などインボイス...
-
個人事業主ですがユニオン(労...
-
青色専従者を抜けた際の、【法...
-
「個人事業の開業届出・廃業届...
-
個人事業主における年収とは
-
インボイス登録した個人事業主...
-
よくあることでしょうか?業務...
-
私の父は自営業なのですが、毎...
-
確定申告、年末調整についてで...
-
【個人事業主の税金を教えてく...
-
フリーランス新法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FedExのインボイス3枚とラベル...
-
カバーインボイス
-
亡くなった父の印鑑証明
-
インボイス制度について あれは...
-
賃料の支払先(貸主)が適格請...
-
個人事業主で開業届とインボイ...
-
電波法第27条の23第2項第1号へ...
-
「上申」と「申請」の違い
-
行政法における「届出」「申請...
-
申請書の第2号様式って?
-
船のシップナンバーとは
-
郵送での申請日と受理日を教え...
-
申請しないと商売とかできない...
-
工程能力指数のCpkのkとは?
-
遊具を新設する際、確認申請は...
-
司法試験と司法書士試験の受験資格
-
外国人で在留カードが要る人・...
-
「事業会社へ出向」
-
僕が受けてきた数学の授業でど...
-
在留資格を「家族滞在」から「...
おすすめ情報