プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気化学の開回路電圧測定において、作用極と参照極の集電体を揃える意味と効果を教えてください。

A 回答 (2件)

gooにもそれなりに電気化学に精通されている方もおられるので、作用極(WE)や参照極(RE)程度の用語は大丈夫だと思いますよ。


集電体とは要するに電極のことでよろしいのですかね?初めて耳にしました。
要するに、開回路では電流は流れませんよね?
その状態で電圧(電位差?)を測定する意味が明確にはつかめません。
とりあえず、ここが参考になるでしょう。
Q. 開回路電圧(OCV)とは何ですか?
https://www.toyo.co.jp/material/faq/detail/id=4713
あるいは、
OCV(開回路電圧、開放電圧)とは?OCP(開回路電位、開放電位)とは?
https://kenkou888.com/category18/OCV_%E9%96%8B%E …

ところで、「揃える」とは何をそろえるのでしょうか?
・集電体(電極?)間の電位差?
・セル内での物理的な位置?
これらがはっきりすれば回答できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここでの集電体とはリチウムイオン電池でいうAlとかCuの金属部分を指します。
その材質を揃えるということで質問文を書かしてもらっておりました。説明不足で恐縮です。

お礼日時:2023/09/14 06:18

> 開回路電圧測定において


これは、無負荷での電圧測定、という事ですか?

> 作用極と参照極の集電体
三つの言葉の意味が不明です。
専門用語によるご質問は、専門家にしてください。
一般的な質問サイトには、適しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

お礼日時:2023/09/14 06:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A