
「4ビット同士の加算回路をMIL記号を用いて図示せよ」という問題はどういう考え方をすればよいのでしょうか?
IT基礎論という科目での問題で、答えは一応あるのですが(下の画像です)何故そういう答えになるのかが分からず困っています。回路にはORゲート、ANDゲート、NOTゲート、XORゲート以外は使用するなとのことです。
また、この後の問題で作図した回路をトレースして2進数「1101と1110の和」を求めよという問いもありますが、これもやり方がわかりません。
どちらか片方だけでも構いませんので、お時間のある方どうかよろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
図中の入力端子と出力端子の記号がよく見えません。
A3,B3がそれぞれ、最上位桁ですか?最下位桁ですか?
それとも
A4,B4がそれぞれ、最上位桁ですか?最下位桁ですか?
出力端子の文字記号(添字数字付き)と各桁の桁上がりの英字記号(添字数字)は何ですか?
回路図は上から順に、半加算器、全加算器が3つ並べてあるだけで、半加算器のけた上げ出力を下の下位桁けた上げ上げ入力に接続し、各全加算器のけた上げ出力を直ぐ下の下位桁けた上げ上げ入力に接続して構成されています。最上位桁のけた上げ出力はそのまま出力端子として出ています。
各全加算器は半加算器2つとORゲートで構成され、半加算器はXORゲート(和出力用)とANDゲート(けた上げ出力用)で構成されます。
例えば
A4 A3 A2 A1 ...被加数
+)B4 B3 B1 B1 ...加数
--------------
S4 S3 S2 S1 ...和
C4 C3 C2 C1 ...上位桁への桁上げ
>回路をトレースして2進数「1101と1110の和」を求めよ
A,Bの各桁の記号、下位桁からのけた上げの出力と上位桁へのけた上げ入力の各桁の記号、各桁の和の出力の記号を決めてください。
この場合の
1 1 0 1
+)1 1 1 0
------------
1 0 1 1 ...和
1 1 0 0
であれば例えば
(+)をXOR, ・をAND, +をORの演算子とすると
A1(+)B1=1(+)0=1=S1
A1・B1=1・0=0=C1
(A2(+)B2)(+)C1=(0(+)1)(+)0=1(+)0=1=S2
A2・B2+C1=0・1+0=0+0=0=C2
(A3(+)B3)(+)C2=(1(+)1)(+)0=0(+)0=0=S3
A3・B3+C2=1・1+0=1+0=1=C3
(A4(+)B4)(+)C3=(1(+)1)(+)1=0(+)1=1=S4
A4・B4+C3=1・1+1=1+1=1=C4
となります。
No.2
- 回答日時:
> 問題で作図した回路をトレースして2進数「1101と1110の和」を求めよ
こっちは、2つの数のそれぞれのビットを、対応する入力に割り当てる
→ その値を追い掛けて、各ゲートの入力を調べる
→ 各ゲートの出力を求める
→ その出力を順番に追い掛けていく...
の繰り返しです。
パズルみたいなものです。
例えば、左上のXORゲートには、 1101の最下位の1と、1110の最下位の0が入力となるので、出力は1になります。
その下のANDゲートも、入力は上のXORと同じになり、出力は 0 になります。
この0はその先のXOR,ANDゲートに入力となります。
以下、これの繰り返しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
パルスとレベルについて
-
電気回路について
-
オシロスコープ?
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
流量計のパルス出力について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
555の1Hz発振について
-
全波整流回路では順方向電圧降...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
DD-DCコンバーターの二次側から...
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
三端子レギュレーター回路の電...
-
2電源オペアンプのマイナス電...
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
流量計のパルス出力について
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
パリティチェッカ47180の回路図...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気回路について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
スライサ回路について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
利得と増幅率
おすすめ情報