dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指定校推薦について

大学を指定校推薦で行こうとしているのですが高校に提出する出願期間や日程を書く書類を貰ったのですが大学のホームページに情報が書かれていなくて何も書けない状態です。情報が書かれていないのは普通なのでしょうか。

A 回答 (4件)

大学のホームページに書かれていない「情報」というのが何を指すのかわかりませんが、もしそれば指定校推薦に関するものならば、載っていなくて当然です。


指定校推薦というのは大学と高校の間の信頼関係に基づいて実施されるクローズドな入試です。だから大学のホームページには指定校推薦に関する情報はありません。ホームページに載せるというのは、広く一般に公表する、オープンにする、ということです。指定校推薦はオープンな入試ではなく、大学とのやりとりはすべて高校を通してやります。わからないことがあれば高校の先生に聞いてください。
    • good
    • 3

高校の進路説明会でたの?担任や進路の先生に相談したの?高校の偏差値や進路実績で大学側が指定するから指定校推薦。

時期的に高校から説明あるでしょ?
    • good
    • 0

一応追記ですが、質問者様が求めている情報を必要としているのは質問者様が通っている高校でその大学への指定校推薦を希望している人だけです。

別の高校にもその大学への指定校推薦はあるかもしれませんが、その高校では出願期間等の条件は質問者様の高校とは別かもしれません。なのでそんな「ローカルな情報」をホームページで公開しても大多数の人には意味はありません。
    • good
    • 0

指定校推薦の情報なんてホームページに載せる必要はありませんし、逆に受験生側にとっても載せられる意味はありません。

指定校推薦についての情報が必要な受験生は極々一部の限られた人だけですから、大勢の人が見るような場に載せるべきものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!