
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
大丈夫ですよ! ここ 「教えて!Goo」 でも良くこの課題は出てきますが、8GB ∔ 16GB = 24GB にするケースは多いです。8GB×2 と性能差は全くありませんし、16GB を超えた分が 24GB まで使えますので、メモリ不足になりにくくなります。全く不利なことはありません。
ANo.6 の最初に貼ってある URL をよくお読み下さい。
「メモリ2枚+1枚でもOK」 では 「2GBメモリ2枚、4GBメモリ1枚の合計3枚によるデュアルチャネル。これでもちゃんと動作します。」 と書いてあります。そして、「フレックスモード」 と言う項目でも正常に動作しますね。
No.7
- 回答日時:
こういう質問をするということは、パソコンを十分に
使う必要がない人です。だから8Gで十分です。
ゲームをしたり画像編集をしたりするなら、
必要でしょう。
ちなみに、私は、6Gで使っています。
普通のユーザーだからこれで十分です。
用途に合うものを使いましょう。
No.6
- 回答日時:
8GB 1 枚の状態から、8GB 1 枚を追加して 16GB にするのが当然良いですね。
1 枚の場合はシングルチャンネルと言いアクセス速度が遅いので、16GB 1 枚はあまりお薦めできません。増設の仕方は各種ありますが、決められたスロットに挿すとデュアルチャンネルとして動作します。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
同じ容量を追加するとデュアルチャンネルとなり、交互にアクセスするため速度が 2 倍になります。普通に使う場合は周辺回路の影響もあり、アクセス速度が 2 倍あったとしても表面には出てきませんが、メインメモリを VRAM として浮かう CPU 内蔵グラフィックスでは、性能差が顕著に現れます。
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …
8GB に 16GB を追加した場合は、16GB にうち 8GB 分がデュアルチャンネルとして動作し、残り8GB がシングルチャンネルとして動作します。従って、8GB×2 とデュアルチャンネルに関しては同じで、残りの 8GB 分多いので余裕が生まれます。それだけ多くのデータやプログラムを読み込むことが可能になります。
勿論 16GB×2 にして全部をデュアルチャンネル化すれば、更に快適性は増すでしょうが、現在の 8GB を生かしてより多くのメモリを搭載する場合は、16GB を追加して 24GB にすることは十分意味があります。
No.5
- 回答日時:
no.2です。
>8GB+16GBは止めといた方がいいですか?
メリットは有ります。
16GB以上では少々動作が普通に戻るだけ。
16GBまでの速度より劣るが、メモリー負荷が高くなると
ディスクへのスワップが減るから増設効果は有ります。
WIN11までは16GBあれば、ビジネスソフトには十分。
ゲームやGC作業ならもっと必要です。
だから、積めるだけ入れるのが良い。
No.3
- 回答日時:
現状は8GBのメモリーカードが1枚だけ刺さっている状態なのすね?
でしたら同じ性能の8GBのメモリーカードを1枚購入して増設するのが性能的には一番良いはずです。
先々16GB×2枚の32GBにする意向がある場合も、今は8GBを1枚買い、先々必要になった時に16GBを2枚とか32GBを1枚とか買った方がトータルの出費は安く済むようにも思いますし。
ちなみに8GB+16GBでも問題無く動作はしますが、性能面ではちょっと不利になるはずです。普通はのお話しです。Dellの仕様が特殊でなければ・・・です。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
16GBにするなら、8GB☓2が性能が上がる。
バス幅が2倍となり、高速アクセス出来ます。
8GB+16GBでも動作します。
16GBまではバス幅が2倍で動作し、それ以降は遅く(現状)です。
と思われる。(一般論での考え)
その機材を私は持っていないので、HPのPCでの経験から推測です。
No.1
- 回答日時:
> 8GBx2が良いのか? 16GBx1が良いのか?
どちらでも同じです。
今ある8GBを捨てるのはもったいないので、8GBx2が様でしょう。
> 8GBに16GBメモリを増設すると24GBになるが
当然、増設のメリットはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード このPCに対して、 https://acerjapan.com/gateway/desktop/sl 2 2021/12/06 20:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- デスクトップパソコン ゲーミングpc オーバーウォッチ2 3 2022/12/27 00:32
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて cpu i3-4150 3.5GHz メモリ 16GB DDR3 HDD とcpu 2 2021/11/16 16:37
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- デスクトップパソコン メモリのハードウェア予約済みを消したいです。 新しくPCを組んで問題なく稼働しているのですが、メイン 2 2021/12/13 16:13
- CPU・メモリ・マザーボード マザボについて dellのサイトで買ったi54460搭載のパソコンのcpuを交換したいのですが、最高 2 2021/11/09 01:28
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
実装メモリ4GBで使用可能メモリ...
-
メモリの見分け方。デスクトッ...
-
16GBのメモリの使い道
-
マザ-ボードーとメモリの相性...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
パソコン工房のノートPCを使っ...
-
おすすめのpc探してます。
-
Win7のメモリ認識量が少ない?
-
PC メインメモリ増設 2Gを2枚で...
-
映像編集ソフトshotcutを無難に...
-
AVCHD形式データをブルーレイデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報
8GB+16GBは止めといた方がいいですか?
メリットが無いなら。
え?8GB+16GBでもいいんですか?
貴方自身の感想は要りません。