
No.5
- 回答日時:
>実装メモリ(RAM) : 4.00GB (1.99GB利用可能)
コンピュータのプロパティでこの表示がされているのならばパソコンに搭載されているメモリが4GB、
OSが認識して使用できるメモリ量が2GBということです。
タスクマネージャの物理メモリ合計値はいくらになってますか?1990MBくらいになってませんか?
OSが32bitであれ64bitであれ、この表示内容であるのならば「異常」な状態です。
私も以前4GBのメモリを2枚積んでWindows7pro 64bitでオーバークロックを試みていた時に
8GB実装(4GB使用可能)という表示になり、実際にOSが4GBしか利用できないという現象がありました。
設定を煮詰めて安定動作するようになればちゃんと8GBすべて利用することができました。
つまりなんらかの不具合が発生している状況です。
No.2さんの場合6枚のメモリのうち1枚がOSの認識から外れてしまっている。
質問者さんの場合は例えば2GBx2枚のメモリのうち1枚がOSの認識から外れてしまっている。
というふうに感じられます。

No.4
- 回答日時:
認識量は4GBですが、そのうちOSが使えるのが1.99GBです。
32bit版では4GBまるまるは絶対に利用できませんが、そのうちどれだけを使えるかは環境によるので3GB(2.99GB)利用可能でなければおかしいという事はありません。
No.3
- 回答日時:
どこがおかしいのでしょうか?
実装メモリが、4GBで、残りの利用可能量が、1.99GBということですよね。
利用できない約2GBは、システムや予約領域になるはずです。
現在私のパソコンの場合、(リソースモニタでの数字)
16.384GBインストゥール済
1MBハードウエア予約済
5984MB使用中
10114MB利用可能
となっています。
4GBのRAMディスクを使用しているために、利用量は増えていますが、それを除くと、約2GBが、Windows・及びシステム領域が使用していることになります。
ですから、4GBのメモリであれば、利用可能が、約2GBで、なんら不思議ではありません。
回答ありがとうございます。
ある程度自分で調べてみた所、2.99GB使えるというものが多数であったので・・・
それも絶対な訳ではないというですか・・・
No.2
- 回答日時:
実装メモリ(RAM) : 4.00GB (1.99GB利用可能)
変ですね。
括弧内は2.99GBの間違いではないですか?
私が使っているパソコンは
実装メモリ(RAM) : 5.00GB (2.99GB使用可能)
トリプルチャネルなので1GBを6枚挿しているのですが、BIOSのPOST画面でもCPU-Zでも6144MBが認識されているにもかかわらず表示はいつからか5.00GBになってしまいました。
変ですね。

回答ありがとうございます。
実際括弧内1.99GBでした。
ただ、それはそれで変ですね・・・
32bitだと4GBしか認識されないはずですし・・・
No.1
- 回答日時:
32bit版なら実際にアプリケーションが使えるのはかっこ内の容量までです。
物理的に刺さってるのが4GBである場合、古いOSでは
3GBまでしか表示されないということもありましたが、それに
対して「メモリー容量が正常に認識されていない」と勘違いする
人が多かったなどの理由で32bit版でも容量は正常に認識できるようになりました。
そして、その場合に実際に使える容量がそのように出るようになっています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1143m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- CPU・メモリ・マザーボード スペックは足りてるのにゲームがカクつく 12 2023/03/14 15:53
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GB...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
実装メモリ4GBで使用可能メモリ...
-
メモリの見分け方。デスクトッ...
-
16GBのメモリの使い道
-
マザ-ボードーとメモリの相性...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
パソコン工房のノートPCを使っ...
-
おすすめのpc探してます。
-
Win7のメモリ認識量が少ない?
-
PC メインメモリ増設 2Gを2枚で...
-
映像編集ソフトshotcutを無難に...
-
AVCHD形式データをブルーレイデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報