dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)エンジン警告灯が付く
(2)排気温警告等が付く
(3)信号待ちで、マメにエンジン停止する
(4)発車する時、アクセルを踏んでも前に進まない
(5)1000rpm~2000rpmの間ノッキングする
(6)2000rpm越えるといきなり加速する
(7)(1)~(6)までの現象はエアコンを付けている時は特に ヒドイ
上記の件で、どなたか原因が分かる、あるいは「こーじゃないかなぁ?」位いにでもと思い当たる原因を挙げられる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。ちなみに、新車で購入してから8年目です。毎回整備をお願いしている所で2日かけて見てもらっても、原因が分からず、実際に運転してみてもらっても異常無く、「現時点では何処にも異常は無く、正常に運転できてます。でも、またいつそうなるか分からないのでその時はまた連絡下さい。」との事でした。三菱のディーラーでも同じ事を言われました。実際、今日も普通に運転できました。調子の良い日は問題ないのですが、頻繁に具合が悪くなります。できればあと2年は乗りたいけれど不安です。よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

点火系に一票ですね。



一発爆ぜてなければ排ガスに燃料が多く含まれますので、触媒内で温度が上がり排気温警告が点きます。エンスト、加速不良も当然の現象ですね。エンジンチェックランプ点灯は点火方式次第では点くことも考えられます。

故に点火系の故障であるとするならばプラグやコードの異常ではなく、パワトラがイグナイタの可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TT142GTTR様へ
回答アリガトウございました!
さすが専門家ですね。できる事ならアナタに車を見ていただきたいです^-^
この回答を参考に、もう一度整備士さんに見てもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 18:30

昔乗っていたレビンのATで、パワーコードが劣化していた時の


症状に似ていますね。

この時は、最初雨の日だけに症状が出てましたが、貴方の車では
天気の影響などありませんでしたか?

もしあれば、症状を起こしていた日の天候や場所と言った状況も
整備工場に伝えてもう一度見てもらってください。
(ディラーや整備工場でも、症状が起きないと原因の究明は
難しいのです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

R_Myte様へ
回答ありがとうございました。
そうですネ、そうなったときにもう1度見てもらう様にします。参考になりました!

お礼日時:2005/04/30 18:37

この書き込みから推測すると、点火系統が怪しいような気がしますね。

ただ、現車確認していないので、断言は出来ませんが・・・。

このような症状が起きているのに、ディーラーでも分からないのですか?

通常エンジン警告灯が点灯すると、ECU内に不良箇所が記憶されているので、だいたい分かる物なんですが・・・。
そのディーラーはきちんと見ているのですかね?
私なら違う所(違う系列の三菱ディーラーか、一般の整備工場)でもう一度見て貰いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Clablogger様へ
回答ありがとうございました。
見ていただいた整備工場の腕は確かだし、とても信用の出来る所なんです。ディーラーの方は・・・??なので、また症状が出たら、上記回答を参考に再度整備工場に見てもらいます!ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/30 18:44

現車を見てないので、『もしや』程度でしか答えられませんが。


燃料・・かも知れません。
今では滅多に無いのですが、一時期 アルコール含有燃料が出回った時に、似た様な症状があったよーな・・・聞いたよ~な事があります。
すみません、おぼろげな記憶で・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uzurara様へ
回答ありがとうございました。
「もしや」でもとっても助かります。ちなみに、ガソリンは新車の時からずっとニッセキやシェル等の怪しくなさそ~なところを選んで入れているんですが、そーゆー所でもアルコール含有燃料とか使ってたりするんですかねぇ・・・(;-;)いただいた回答を参考にさせていただきます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/30 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!