dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト先からの給料を受け取らない事はできますか?

ばっくれたバイト先から「給料をとりに来な」という旨の電話が来たのですが、私怨で顔も見たくないので要りません。受け取らせないと罰でも受けるのですか?

制服は返していますし、ちゃんと「やめる」とは伝えています。

最後に、十分に親に怒られたので、お叱りは要りません。

A 回答 (6件)

> 受け取らせないと罰でも受けるのですか?



後から質問者さんが、
「賃金を支払いしてもらっていない」
ってゴネると、賃金不払い(労働基準法第24条違反、30万円以下の罰金)になるとか。

要りません、受け取りませんって、しっかり署名捺印した書面等で伝えるのが良いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その可能性を考慮しての電話だったのですね。私からの行動が無ければ大丈夫と取ったので、手紙を置いて着拒します。

お礼日時:2023/09/15 17:07

バイト先が、罰則を受ける可能性があるので


しつこく言うのでしょう。
振り込みだと手数料かかるから、取りに来てもらいたいのでしょう。

あえて面向かわずにやるなら、着払いの簡易書留とかで、あなたが手数料はらって給料もらう。とか
元々もらうつもりのない、給料ならそこから手数料払っても良いのでは?
    • good
    • 0

直筆の書面にて「給料は受取りません。

慈善団体に寄付して下さい」と書いて送りましょう。

それで事が済みます。


いくら電話で言っても後から問題になることもありますからね。
記録に残る書面があればバイト先も安心します。
    • good
    • 0

振り込んでもらったらいかがですか。

    • good
    • 0

内容証明で受け取らないことを送ろう。

    • good
    • 0

いらないなら私がもらってあげるよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています