
No.6
- 回答日時:
今は売れ筋を並べておかないと他店に顧客を奪われてしまう時代です。
その日その日の売れ残りで作っていたら定番売れ筋を毎日作って陳列出来ませんよー!とお姉様に言いたい(笑)
回答ありがとうございます
>今は売れ筋を並べておかないと他店に顧客を奪われてしまう時代です
そうですよね。客商売なんだから惣菜にも力を入れてますよね
増してや古い食材など使って問題出たら店が潰れますよね。
>その日その日の売れ残りで作っていたら定番売れ筋を毎日作って陳列出来ませんよ
確かにそうですよね
逆に残り食材であんだけの物が作れたら大したもんやで(笑)
No.5
- 回答日時:
言う人多いよね
本当に化学調味料や添加剤無しで作ってる人ほとんど居ないですよ。
調味料にも含まれてます
鰹と昆布で出汁を取って 無添加の大豆で醸造した味噌や醤油 ちゃんとした醸造酒や醸造した味醂 天然塩 砂糖 そんな人っていないですよ。
出汁の素での出汁 味醂風味 料理酒 遺伝子組換え醤油や大豆 スーパーと変わらない。
回答ありがとうございます
>言う人多いよね
やっぱりいるんですね。
何かの思い込みか不確かな週刊誌でも読んだのかな?
>スーパーと変わらない。
自宅で料理するにも市販の調味料を使うから一緒ですよね。
No.4
- 回答日時:
コンビニのは、確かにいろいろな添加物が入ってます。
スーパーは店によってよい所と悪い所があります。コロッケなどの揚げ物は、使う油が問題です。
魚など、フライにしたら元はどんな魚だったか判らないので、手を出さない人もいます。
回答ありがとうございます
コンビニは賞味期限が長い分、色々と工夫?されているんでしょうね
>魚など、フライにしたら元はどんな魚だったか判らないので、
説明不足でした、惣菜と言っても色々ありますよね
煮物、炒め物、などの地味な和食が中心です
母も80代ですので揚げ物には手が伸びないみたいです。
No.3
- 回答日時:
>売れ残りの賞味期限切れ食材を大量の化学調味料で
調理している
それは、昔の商店街の小さな店。漬物はそうでした。
スーパーなどは種類と作る量が多いので材料は専用で仕入れて使います。売れ残り集めてお惣菜は一定の物ができません。手間もかかります。むしろ不経済。化学調味料は使っているかもしれません。化学調味料で問題が出たという話は聞きません。調べれば元はフェイク論文に行きつきます。40年前朝日新聞が流したフェイク記事がいまだに亡霊のように生きている。
防腐剤はお惣菜の消費期限が〇時間と短いので入れる必要ありません。コストアップにもなります。防腐剤入っているというのは悪いうわさです。
回答ありがとうございます
>それは、昔の商店街の小さな店。漬物はそうでした。
母の言ってた「昭和じゃないんだから」がその辺りを
言っているんだと思います。
>フェイク記事がいまだに亡霊のように生きている。
そういうのを信じているんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
今も化学調味料という名前の残る味の素ですが、ちゃんと天然素材で作ってるし、スーパーの総菜は売れ残りの賞味期限切れの材料などで作ってないです。
強いて言うとスーパーの総菜は万人受けするように味が濃かったり、甘みが強かったりするケースがあります。その辺に問題なければスーパーの総菜に何の問題もありません。また総菜に添加の認められている防腐剤も無いです。つまり防腐剤が入っているというのは嘘です。回答ありがとうございます
>今も化学調味料という名前の残る味の素ですが
姉が言っているのは体に悪い調味料が大量にっと
いう意味で化学調味料と言ったんだろうと思います
自宅で調理しても市販の調味料を使うので同じような気がします。
>味が濃かったり、甘みが強かったりするケースがあります
それはありますね。
逆に実家の味の方が塩分多めの場合も多々あります
>つまり防腐剤が入っているというのは嘘です
その辺りの噂を信じてるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 スーパーへの就職を考えているのですが、応募したいのが「惣菜部門長候補」という名前のものです。主に惣菜 5 2021/11/25 14:35
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- 食費 一人で食費が月5〜6万は高いですか?(外食なし) テイクアウトや惣菜にも頼らずに自分で作ってます。 6 2021/12/02 18:56
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中や授乳中の時期に外食したりスーパーやコンビニのお弁当・お惣菜・レトルト食品・冷凍食品やお菓子・ 2 2021/10/29 11:45
- レシピ・食事 料理作るのがしんどいです。 新婚で2人暮らし、共働きです。 私は平日仕事終わるのは20時過ぎで、夫は 13 2023/07/08 22:04
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- 食べ物・食材 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか 4 2022/11/19 00:37
- その他(家族・家庭) 奥さんが里帰り中は旦那さんも自分の実家に帰省したり(旦那側の)実母に来てもらいましたか? 家事も買い 6 2023/06/18 08:38
- 父親・母親 20歳の俺が腐敗した小松菜を食べて 母の前でママが腐らせた小松菜俺の お腹の中にいるよ。美味しかった 2 2021/12/12 16:43
- 夫婦 旦那が料理をするのを嫌がる理由が知りたいです。 共働きで、家事は仕事の忙しさに合わせて分担しています 6 2021/12/29 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでの長時間駐車について
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
今度、新しく購入する予定のPC...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
違法駐車で通報されました
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
コスモスのドラックストアーで...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
-
静岡の浜松あたりで安いスーパ...
-
ゆで和そばは茹でずに食べられ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
食品のリパックについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
お米はどこで買うのが一番安い...
-
スーパーで買った茹でてるうど...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
スーパーの生肉の重さが実際と違う
おすすめ情報