
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
障害基礎年金が可能かもしれません。
なお、年金と生活保護の両方を受給できる場合はあるのです。
または、生活保護だけ受けることが可能な場合もあります。
単身世帯での生活保護の基準額は月12万くらいです。
ところで,
生活保護申請をしたい場合、
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談かもしれません。
↓
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
二番目の団体は共産党系ですから、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
No.2
- 回答日時:
結論
障害基礎年金の申請は20歳で障害1級または2級の該当する場合は請求することができます。
生活保護と障害基礎年金については、障害基礎年金は非課税ですが、生活保護においては収入になります。
障害基礎年金額を月割した金額が保護の最低限度額を下回るときは障害基礎年金額が最低限度の保護費に届かない不足するものを保護費で補うことになります。
つまり、障害基礎年金額が最低限度額に届かない不足分を保護費で支給するものです。
障害基礎年金の受給要件の1,3,は満たしているため、2、の障害の状態が1級または2級に該当しているかです。
子ども頃に知的障害者であった場合で、20歳以降に障害基礎年金を住休したものに所得制限があります。
年間所得が360万4千円を超えると → 半額支給停止
年間所得が462万1千円を超えると → 全額支給停止
※一人世帯の場合(扶養親族なし)
障害基礎年金の受給要件
障害基礎年金は受給要件の1〜3の全てに該当する方が受給できます。
1、障害の原因となった病気やケガの初診日が次のいずれかの間にあること。
・国民年金加入期間
・20歳前または日本国内に住んでいる60歳以上65歳未満の方で年金制度に加入していない期間(老齢基礎年金を繰り上げて受給している方を除きます。)
2、障害の状態が、障害認定日または20歳に達した時に障害等級の1級または2級に該当していること。
3、保険料の納付要件を満たしていること。20歳前の年金制度に加入していない期間に初診日がある場合は、納付要件は不要です。
No.1
- 回答日時:
① 療育手帳は、役所でもらうものです
② 障害基礎年金は、年金事務所でもらいます
①も②も、申請して審査があります
③ 働いても、障害基礎年金はもらえます
④ 障害基礎年金の受給者は、国民年金が免除されます
③と④の場合は、給料から国民年金を払います
注意:療育手帳の人も、一般で就業しています。
トラックやフォークリフトの、運転をしています
可能性は無限です 諦めるのは、およしなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- 国民年金・基礎年金 今、B型作業所に通っています。 精神で障害基礎年金2級をいただいています。 発達障害と精神障害です。 1 2021/12/13 13:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 広汎性発達障害も精神障害に含まれますか 2 2021/11/29 20:43
- その他(行政) 障害者雇用納付金制度について、です。 1 2021/12/09 16:08
- がん・心臓病・脳卒中 障害年金・障害一時金・その他について 5 2021/10/29 16:33
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーの勉強してますが、わからない部分があります。 1 2021/12/10 08:10
- その他(年金) 6年前から精神障害で障害者年金を受給しています。でも、それだけでは生活出来ないので就労してきました。 1 2021/11/07 09:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金と株 4 2021/12/12 04:42
- 国民年金・基礎年金 一人暮らしと精神障害基礎年金 5 2021/10/20 15:58
- 退職・失業・リストラ 精神障害者 心身障害者を福祉協議会の 雇用支援員から依頼されて最低賃金に 共済組合にも入れて使う者だ 2 2021/12/08 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても辛かったからです。優先...
-
障害者手帳について教えて下さ...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
白い杖について
-
重度知的障害者の姉
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
障害手帳2級です。福祉タクシー...
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
動けなくなって孤独死して発見...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
-
障害者手帳3級で新幹線は半額に...
-
親が、老齢年金生活者支援給付...
-
自立って何なんでしょう?
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
障害年金をもらってる障害者が...
-
動くことはよいことか?
-
施設から出て一人暮らししたい...
-
各種申請(身体障害、生活保護...
-
障害者手帳貰う基準って? 躁鬱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害基礎年金受給者ですが、家...
-
特別障害者手当の届出事項について
-
質問番号:4810341【傷病手当金...
-
障害者年金について
-
障害者の認定
-
雇用保険の給付日数と障害
-
母子家庭、児童扶養手当と障害...
-
他界した父の障害年金申請はで...
-
特別児童扶養手当と療育手帳の有無
-
障害年金 審査請求
-
障害年金2級を貰いながら働く...
-
障害年金受給者が国民年金を納...
-
障害者年金2級更新時の仕事は...
-
海外での障害年金について
-
精神障害による障害基礎年金2...
-
傷病手当金と障害厚生年金(3級1...
-
手当の額
-
障がい者って1人暮らし出来る?...
-
障害基礎年金⇒老後は?
-
神経症患者が自立するにはどう...
おすすめ情報