重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障がいの等級によって出来る方と、出来ない人別れると思いますが

経済的にはどうでしょうか?

ハローワークの障がい者合同面接会の求人一覧をもらいましたが、時給800〜900円の仕事ばかりで
パート、契約社員ばかりでした。

もちろん、仕事が出来るわけではないので、その位の賃金でも仕方ないと思うのですが

障がい持ちながらも、前職で実績がある方や、一般人と変わらないスキルの人もいるので、もう少し賃金が高い企業があっても良いように思えました。

障がい者はフルタイムで働ける人でも、総支給14〜11万円くらいで生活するのが普通なんでしょうか?

年金受給者はやっていけるかもしれませんが
年金受給出来ない人は、1人生活出来ても貧困生活になるのが普通なんですかね?
手取り12万〜9万円で、1人暮らしは実際可能でしょうか?

障がいは別に問題ではなく、個性と捉えていますが
経済的な不安で、頭がくるくる回っています。

A 回答 (2件)

何か、資格を取得、出来ませんか?


障がいの、部位にもよりますが、経済的に自立が全く
不可能とは限りませんヨ。

※当方、30年以上前から、身障手帳1級。
    • good
    • 0

確かに。

障害が 特に 知的障害が あると 正式採用は
難しく。 ただ 才能が
有れば できる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!