

わかる方、詳しい方、至急お願いします。
私は実家の固定資産税を払っていて、令和5年の、
固定資産税納税通知書を探していました。
令和5年があったので、前のを確認していたんですが、
固定資産税納税通知書が平成30年より前がないんです。
平成31年からは、郵送してきた人、明細書とか書いてあるんですが、
平成30年以前のものは袋だけで中身がないんです。
たぶん私が捨てたんだと思います。
結婚して10年くらいは両親が払ってくれて、
あとは私が払っていたんですが、
その通知書もすべてありません。
本当に私がやってしまったんです。
この5年間くらいはしっかり管理していますが、
何かいることになるのでしょうか?取得できるでしょうか?
悪用されることはあるのでしょうか?
たくさん聞いてしまい申し訳ありません。
文章が下手なのですが、ご意見をよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
土地建物を売却する際に、固定資産税評価額はいくらなのかは売却価格を決定する資料として必要です。
つまり「令和5年分の固定資産税評価額」が重要です。
過去のものは不要。
そもそも「質問者の持ってる土地建物を売る」のではなく、質問者のご実家の土地建物を売る話なのですよね。
土地建物の登記があるならその登記簿に所有者と記載されてる人が持ち主です。
極まれにですが「所有権登記は別人だが、過去に固定資産税を私が払ってきたのだから私のものだ」と言い出す人がいて、「みろ!固定資産税を私がずっと払い続けてるんだ」と主張する人がおられますが、固定資産税の支払いをするとその固定資産税の所有者となるわけではありません。
ですからご質問者が「自分の土地建物ではない」ことを確認できてるならば、過去の固定資産税納税通知や納付領収書などは「それほど意味はないもの」です。
No.3
- 回答日時:
>この5年間くらいはしっかり管理しています…
あなたが個人事業者で、事業用建物の納税通知書なら、たしかに保存義務があります。
それでも 5 年前まできちんと残っていればじゅうぶんです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
サラリーマンかその他の職業あるいは無職の方なら、保存義務は全くありません。
>何かいることになるのでしょうか…
特にありません。
>取得できるでしょうか…
個人事業者で事業用建物でない限り、特に必要ありません。
市役所へ行っても、未納分に関するものでない限り、納税通知書の再発行なんて断られます。
>悪用されることはあるの…
「饅頭を見たら毒入りと思え、人を見たら泥棒と思え」
を心情とする人でない限り、そんなことは考えなくて良いです。
>実家を売る時には納税通知書はいるの…
必要ありません。
あるとすれば納税通知書でなく「納付済み証明書」(俗にいう領収書) を見せてくれと言われるかなと言う程度です。
それすらも要求されるとは限りません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税について 5 2021/11/10 01:09
- 固定資産税・不動産取得税 公租公課の精算方法 5 2021/12/24 07:22
- 固定資産税・不動産取得税 法人化すれば固定資産税を払わずに済む?! 5 2022/02/01 09:52
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- ふるさと納税 ふるさと納税で今年は39,000円を納税しました。 翌年に確定申告をして、5 月の税金の決定通知書に 7 2021/12/15 21:13
- ふるさと納税 ふるさと納税の還付申告について 9 2021/12/22 22:17
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
- 相続・遺言 親名義の不動産売却する方法を教えてください。 親が認知症と診断され施設入居した為、親の住んでいた家を 2 2021/10/22 00:55
- 固定資産税・不動産取得税 遺産相続での土地権利について 9 2023/07/07 10:10
- ふるさと納税 医療費控除とふるさと納税についてです。 最近R2(去年)の時に出産してその年に10万以上の 医療費を 5 2021/12/11 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定資産税について質問です。 ...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
固定資産税がとられるのですか?
-
固定資産税は必要経費になる?
-
農地として登記している土地に...
-
掘り込みガレージの固定資産税...
-
1億の豪邸に住んでいたら固定資...
-
不動産取得税が安くなる方法
-
固定資産税はUPしますか?
-
不動産取得税の控除について
-
家屋調査 トイレ2つだと固定資...
-
住宅ローン控除
-
土地、建物の時効取得について
-
庭木の栽培地の地目は雑種地か...
-
土地を贈与する時の評価額はど...
-
納戸の床面積と税金
-
基礎のない建物について
-
固定資産税、住宅用地で80坪と1...
-
アーネストワンで家を買われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定資産税について質問です。 ...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
備え付け食器棚の固定資産税額...
-
車庫として利用するテントガレ...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産税の支払い変更
-
固定資産税もふるさと納税でき...
-
古い住宅を物置にして固定資産...
-
戸建の固定資産税の駐車場部分...
-
固定資産税ってPayPayで支払い...
-
築30年の家の固定資産税につ...
-
固定資産税納税通知書をなくし...
-
節税対策をして、固定資産税が...
-
資産の取得価額!
-
固定資産税(第1期)100万円は、...
-
固定資産税が毎年400万円って、...
-
80代の父が有限会社代表をして...
-
京都市 固定資産税負担水準をか...
-
2月に亡くなった母の令和5年度...
-
太陽光発電業者が急に連絡が途...
おすすめ情報
実家を売る時には納税通知書はいるのでしょうか?
家の売却に通知書はいりますか?
家の売却にあたり、固定資産税納税通知書はどれくらい前のものが必要なんでしょうか?
今年来年売るつもりですが。
すみません。
読み違えていました。
大変よくわかりました。