A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
派遣社員は年がいっても給料はあまり増えず、貯金が十分にできません。
厚生年金(企業年金)も積立額は僅かになります(派遣元会社がやっていてくれればいいのですが)。おそらく派遣元会社では退職金は出さないでしょうから、定年になった時点で預貯金は十分に出来ていないはずです。
夫婦二人で定年後を暮らして行くためには、節約生活をしても総額で8千万円、ゆとりのある生活をしたいのなら1億2千万円はかかります(これは誇張でもハッタリでもウソでもなく、現実です。歳が行くほど生きていくのにお金がかかります)。
これにはもらえるであろう年金も含めて考えていいのですが、国民年金では到底足りず、厚生年金(企業年金)も十分でなければ預貯金を取り崩して生きていかなければなりません。
それも十分でなければ、生活苦になります。コンビニやスーパーで万引きをするのは、案外と貧困の年寄りが多いんです。しかも盗むのは食料品や生活雑貨という目先の哀れなものばかりです。
No.2
- 回答日時:
老後資金としての十分な蓄えが無いとしても、定年後もなんらかの仕事を続けて、毎月10万円の収入があったら、年金と合わせてなんとか暮らしていけるのでは?と思います。
ただ、No.1さんの回答にもありますが、残業は無理としても、定時内なら、ちゃんと働ける健康状態であることが第一でしょうね。
また、体力的に劣ってくるのは仕方ないので、肉体労働的な仕事以外の職種に対応できるような、なんらかの資格を取得し、可能なら、経験を積んでおけばいいと思います。
No.1
- 回答日時:
無駄遣いせずに暮らしていれば貯えがあるはずなので、貯えと年金でつつましく暮らせばなんとかなります。
寮生活であれば、そこは出なければいけないので賃貸契約の初期費用は発生しますのでご注意を。前提として、作業で無理をして身体機能に障害を起こしていないことが大事です。単発のバイトも生活の足しになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 自動車工場での製造派遣義務をしていると 人生が堂々巡りする気かしますが 気のせいでしょうか? 1 2023/08/01 20:23
- 派遣社員・契約社員 製造工場で班単位で交代制の仕事をしています。同じ班の派遣社員の男二人は、コミュニケーションも取らない 6 2021/11/16 10:11
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 派遣・寮住み・ライン工 自動車部品の製造の仕事をしているのだけど、残業ゼロで生活カツカツで死にそうw 2 2022/06/10 18:44
- 正社員 自動車工場で 派遣社員として働く事についてご質問させていただきます。 自動車工場では派遣社員を使って 5 2023/10/19 22:57
- 派遣社員・契約社員 2ヶ月短期派遣 前職を今年の4月に退職しました(勤務年数2年半)この半年失業保険申請せず身体を療養し 1 2021/11/04 09:18
- 派遣社員・契約社員 自動車の製造派遣のお仕事について どう思いますか 2 2022/11/15 23:30
- その他(ビジネス・キャリア) 正社員型業務委託? について 5 2021/11/24 13:24
- 労働相談 派遣会社は外国人労働者を雇用することは出来るのか? 1 2023/04/12 20:09
- 派遣社員・契約社員 短期派遣バイト 2ヶ月 今月から大手の派遣会社から大量募集で菓子工場の梱包作業に応募し働いてますが、 1 2021/11/07 19:02
- 仕事術・業務効率化 早上がり 2 2022/08/25 23:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今働いているところが月収16万...
-
派遣の早期退職について はじめ...
-
1人でできる仕事
-
派遣を更新しない理由について
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
派遣会社の無期雇用派遣になる...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
期間工の三菱自動車といすゞ自...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出向解除とはなんですか?
-
大手企業の子会社の社長は、本...
-
不要な社員
-
取締役を解任するのに必要な書類は
-
業務委託先の親会社の人が業務...
-
子会社、孫会社について
-
パナソニックでリコールが起き...
-
自動車工場での 製造派遣業務を...
-
企業別組合とは、簡単に言うと...
-
労働争議を労連やユニオンに解...
-
外部のホットラインの相談した...
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
掛け持ちのバイトについて。 自...
-
専業主婦って要するに無職です...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
部下のシフトを勝手に変更する...
-
職場で私だけ君呼ばわりされま...
-
嘱託職員の産休について教えて...
おすすめ情報