
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>株取得率が51%以上持っている会社が親会社になるのでしょうか?
厳密には過半数(=50%超)ですね。
50%以下だとグループ会社ですね。
なお100%だと完全子会社です。
>孫会社はどうなんでしょう?
孫会社とは商法的には存在しないのではないでしょうか?
現実には子会社の子会社は孫会社なんですが、親会社が直接孫会社に命令する権限はありません。
親会社は子会社に命令し、子会社が孫会社に命令することになります。
>昔にA社から出資されて会社をつくられたが、株式を51%持っていない場合は子会社にならないのでしょうか?
株を過半数持ってなければ子会社とは言えません。
ただし確か30%程度株を持っていれば連結決算対象会社になると思いました。
回答ありがとうございました。
株式が51%以上だと子会社なんですよね。
でもよく51%以上株を持っていなくても子会社といってるのを聞きますけど、間違いなんですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
簡単に言うとA社の幹部全員が賛成すれば、B社の社長をクビにできるなら、B社はA社の子会社です。
A社がB社の株を50.1%持っていれば、常識的にはB社はA社の子会社ですが、B社の社長がA社の株51%を保有してたら、話は複雑になります。(ホリエモン事件とか)
30%しか保有してなくても、同じく30%を保有する個人株主が「アンタにまかせた」といったら実質60%です。
法律上、税制上の子会社とか連結子会社の定義の話を始めると、キリがありませんが、一介のサラリーマン風に定義すると、A社の幹部全員が賛成すれば、B社の社長をクビにできるなら、B社はA社の子会社です。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 グループ会社や子会社としての要件を満たすのかどうか? 1 2022/12/30 08:48
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 法学 会社法 吸収合併 749条1③カッコ書きについて 1 2022/04/28 09:59
- その他(法律) 【会社が乗っ取られました】法律上可能なのか教えてください。 会社は下請け会社で元請 4 2023/03/01 00:06
- 経済 例えば、私が莫大な資産家で合資会社を設立して、三菱などのグループ会社の上場企業の株式を51%以上買い 4 2023/01/12 22:13
- 法学 全部取得条項付種類株式について 1 2022/12/20 21:45
- 法学 全部取得条項付種類株式について 3 2023/01/28 10:53
- 会社経営 トヨタみたいな大企業だと子会社の他に孫会社やひ孫会社や玄孫会社もありますか? 2 2022/08/30 15:49
- 転職 転職先どちらがよいでしょうか。 アドバイスください。 【転職先A】 ・年収 固定570プラス残業90 7 2023/06/25 15:50
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ハイブリットな働き方とは?ウィズコロナの生活から生まれた新しいワークスタイル
ウィズコロナの生活が進む中、オンラインとオフラインを掛け合わせてよいところ取りをした「ハイブリッドな働き方」を推奨する企業が増えているようだ。一方「教えて!goo」には、「フルリモートでの働き方について...
-
「俺って怖い?」苦手な上司にそう聞かれたらどうすればよいのか、人材育成のプロに聞いてみた
いつもの職場で、そつなく仕事をこなしているようでも、内心苦手な上司がいたりするもの。そんな上司から悟られたように「俺、怖い?」と聞かれてヒヤッとする……そんな経験はないだろうか。「教えて!goo」にも「上...
-
高圧的な上司とどう付き合えばいい?会社での人間関係の解決法を専門家に聞いた
上司と部下という関係性である以上、ある程度の上下関係が生まれるのは当然のこと。だがその関係以上に、部下が苦痛を感じるほどの言動や行動で圧力をかけてくる上司にはどう接すればよいのか。「教えて!goo」にも...
-
部下を育成する気がない!そんな上司への対応法を育成のプロに聞いてみた
部下の立場からすると、上司との関係は会社生活の中で何よりも大事なこと。しかし、肝心の上司が部下に無関心であったり、全く教育をするつもりがないという場合もあるようだ。「教えて!goo」にも「上司が教えてく...
-
社労士に聞いた!パワハラを受けて異動を希望する場合はどう会社に伝えるべき?
日常的に、上司や先輩からの暴言や理不尽な指示、そして嫌がらせを受けている人はいないだろうか。今や「パワハラ」という言葉は、社会に浸透しきっている。実際に自分がパワハラを受けると、職場に通うのが苦痛とな...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニックでリコールが起き...
-
労働争議を労連やユニオンに解...
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
外部のホットラインの相談した...
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
子会社に移動させる辞令の書き方
-
パワハラする人はどんな特徴の...
-
ダブルワーク ダブルワークにつ...
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
嘱託職員の産休について教えて...
-
適切な文言を教えてください。
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
◆何もしたくない時、落ち込んで...
-
出向中の人事制度の適用について
-
産休、育休を取得されると、内...
-
今時、関連会社や子会社の出向...
-
パワハラ社員の開示について
-
出向って、出向先社の社内行事...
-
ハシモトホームについて
-
会社で上司にパワハラ受けたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手企業の子会社の社長は、本...
-
出向解除とはなんですか?
-
業務委託先の親会社の人が業務...
-
自動車工場での 製造派遣業務を...
-
子会社、孫会社について
-
出向から戻るときの挨拶文例
-
外部のホットラインの相談した...
-
嘱託職員の産休について教えて...
-
部下のシフトを勝手に変更する...
-
掛け持ちのバイトについて。 自...
-
嘱託員のダブルワークは無理な...
-
職場への携帯スマホ持ち込み禁...
-
退社の挨拶メールについて
-
SMOJ(ソニー関連)って何...
-
在籍出向について
-
35歳。2人目妊活か就活かで迷っ...
-
出向ってそんな悪いことでしょ...
-
出向者の昇給について
-
長い付き合いの友人が無職の場...
-
みんなが聞いているインカムで ...
おすすめ情報