
私は職場での試用期間終了後退職しました。医師から自律神経失調症のため、一月の休暇が必要と診断を受けました。一ヶ月たっても、労働環境、会社の業務手順に反している点から、復職後も職務を継続できないだろうと思ったからです。個人的な都合により退職となりましたが、冷静になれたので考えてみました本当の理由は次の通りです。
1、試用期間は実際のプロジェクトに参加はさせないことを会社が守らなかった。(試用期間終了後、認定資格を会社から与えられる手順書の定めでしたが、そうではなく、会社認定の前に実際のプロジェクトへ参加させられました)
2、試用期間は模擬プロジェクトをすることになっているのですが、その模擬プロジェクトと実際のプロジェクトの重複のため、非常なストレスを感じた。部署は研修部というところでしたが、そこでは研修用のスケジュールを、そして、実際は開発部で未経験の上司の元で共通の見解を得られないまま進められていました。
3、未経験の採用でしたので、自分自身も努力を精一杯しました。しかし未経験者へのフォローが全く見られない環境だったため、先にある不安を取り去れなかった。
この重複のストレスのため、自律神経失調症となり、退職をやむなくしたのですが、働かないわけにも行きません。面談では体調の方は言わない方が良いという面談先の知り合いの話の通り、一切言いませんでしたが、正直に言ったほうが良いのではないかと私は思うのです。実際に言わないで面談を受けましたが、落ちました。失業手当も暮らすに精一杯の額のため、早急に働く決意です。しかし、この自律神経失調症を前職を3ヶ月で退職した理由として堂々と言うべきか否か、私は言うべきと思うのですが、諸先輩がたのアドバイスを聞きたく思っております。宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現役人事のものです。
言う必要はありません。
そんな事聞いても何の役にも立ちませんから。
あなたがウチでどう役に立つ人なのか、
覚悟はあるだろうか、
等等を見たいので。
中途の場合、往々にして、
「前のとこはどうしてやめたの?」
と訊かれるでしょうが、
「そうですねぇ。ま、会社の方針と合わなかったと申しましょうか。
正確にいいますと、入社する前とした後で言うこと違うじゃないか、という事に企業としての誠意を感じなくなり、その会社に誇りが持てないと思いましたので、転職を決意し、御社を見つけた次第です。」
とでも言いましょう。
ちなみに上の文句をよくお読みになり、行間から判断してください。
前職をやめた理由が、いつの間にか志望動機とその会社の誉め言葉に摩り替わっているのがわかります?
基本的に、「自律神経失調症で辞めました」と聴いて
「そうか、採用しよう」なんて思うバカな人事はいない。
「ウチでもそうなんじゃないの?」
「どうせウチも長続きしないんじゃないの?」
と思われるのがオチ。
前職のことは、悪い夢の中の出来事と思って、
病気に引きずられない、新たなあなたになって、
元気ハツラツ、オロナミ…じゃなかった、就職活動しましょう。
頑張って!
大変ためになる事柄お教え頂きまして、どうもありがとうございます。m(__)m
私自身、やはり気持ちが個人的な方向へ向いてしまっていて、職場でどのような仕事をできるのか。情熱を持ってできるのか等の職場からの視点を忘却していたことを思い出しました。
記載頂いたことで目からうろこが落ちました。そこまで落ち込んでいた私自身、面談で通るはずもありません。
端的には会社の手順書との違い、それを通過させている職場体制、それらについての将来的な不安感、新人へのフォローがないなど、、客観的にみれたこと、少しは気持ちが落ち着いて正しくなってきたんだと思っています。
大変ためになりました。
新たな職場で頑張れるよう、お教え頂きましたこと、良く吟味していきたいと思います。
誠にありがとうございます。m(__)m感謝
No.2
- 回答日時:
私も体調を崩して3ヶ月で退職しました。
hiro686868さんのご苦労、よくわかります。
面接では、体調面を伝えた時、
採用されたあとのことを心配されて失敗したことがあります。
今も治療を受けているのであれば、内定を頂いた後にでも伝えるべきなのかもしれませんが、
面接では、前職の経験と、今自分がやりたいことを
上手くすり合わせて伝えれば大丈夫ですよ。
やはり、面接を受けようと思った会社ですから、
志望動機や魅力があったと思いますし。
その魅力は、きっと前職にはなかった、足りなかったものかもしれないですし。
私は前職で、希望した仕事が出来ないことが判明し、体調も崩したため退職しました。
先日内定を頂いた会社には、
未経験のチャレンジを受け入れてもらえる体制があり、
会社の方針も、私が考えていることに一致しているので応募しました。
今でも前職のことを考えると悔いだらけですし、
やっていたこともたいしたことではなかったですが、
その悔しさを、今度活かしたいと考えています。
そういった思いが伝われば大丈夫ですよ。
前職のことを話すと、どうしても前職に不満があるように感じられがちです。
一度文章などにまとめてみて、
志望動機とすり合わせてみることをお勧めします。
そして、前職での苦労を、どう克服したかも併せて伝えられると、よりよいようです。
すぐ就職できますように。
お体を大事にしてくださいね。
aky25 様御回答どうもありがとうございます。長いこと勤める職場になるので、安易に決められないですよね。それを考え、将来や家族をも含めて養っていくにふさわしい職場でなければならないと思うのですが、職場の募集しいてる職種と自分のできる仕事がミスマッチを起こしていれば、双方ともに無駄足となるんでしょうね。。しかしながら、なんどかそういうことを経なければ、マッチングする職場も見つからないですよね。。。そう言う意味でも、参考になりました。どうもありがとうございます。m(__)m感謝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職について 3 2022/12/29 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
退職理由について
-
19歳。社会人2年目。 転職を頭...
-
前職の在職期間が短いときの転...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
送別会を欠席したい。。。
-
半年のみ勤務した会社について...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
同じ職場に二度勤めた後の退職理由
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
転職面接で仕事を早退する時の...
-
海上保安庁退職者の再雇用
-
この場合、退職理由についてど...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
アルバイト応募の前職調査について
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
履歴書提出時は在職中で、面接...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
諭旨解雇からの転職
-
3年前の職歴について、経歴詐称...
-
バイトやパートでライブが行き...
-
試用期間で自律神経失調症で退...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
アルバイト先から交通費の返還...
おすすめ情報