dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん老後のことを心配しながら相変わらず悩み多い生活を過ごされていてご愁傷様です。
もういい加減目をさましてよいのではと思います。

健康寿命まで目一杯楽しく過ごし、その後は死を迎えるまで苦しもうが楽であろうがもはや苦とか楽とかどうでもよくはないでしょうか?
如何でございますか?。

私は子が二人いますが子には自分の生活を楽しんでもらい、私の介護なんて一切必要ないと伝えております。死の間際は、痛い、苦しい、つらい、寂しいと毎日泣きながら哀れまれて死ぬのもよし。
なんの苦痛もなく昼寝をしながら死んでいくのもよし。

楽しい人生は元気なときだけで十分だと考えております。

A 回答 (15件中11~15件)

ん?どういうこと?



寝たきりになったらどうしようという悩みは不要ってことかな?

如何でございますか言われてもなぁ…。

考え方や悩みは人それぞれだから、「はぁ、さようですか。」って感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>寝たきりになったらどうしようという悩みは不要ってことかな?
介護の専門家に丸投げが基本です。
寂しい、つらい、顔みせてなんて甘ったれるなと言いたいわけです。
そんなこと期待するから苦しいのだと気づいて欲しいと思い投稿しました。

苦というものは存在しないのです観念の世界なのです。
苦るしんでいるとき、コロナで高熱でもよいですが、そこに苦はなく
只高熱の状態になりきればもはや高熱はそこにない、苦というものもそうです

お礼日時:2023/09/20 12:55

質問を拝読して、表題の現代の高齢者は少し頭悪すぎるのではということに納得致しました。

    • good
    • 2

おっしゃる通り。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/20 12:49

人それぞれ、自分が思う良い生き方をすればいいです。


こんな生き方が良いという正解はありません

あなたは年取って介護が必要になってるのに、子供には
なにも助けてくれるなと言うつもりですか?
それで子供が喜ぶとでも思っているんですか。
それでは、子供は罪悪感に苦しむだろうし、世間から
叩かれるでしょう

このサイトで同意を求めるのは、自分の考えに自信がない
ということです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

せっかくご回答頂いて申し訳ないのですが若い世代を悩ます典型的な
お考えの持ち主と思いました。


>あなたは年取って介護が必要になってるのに、子供には
なにも助けてくれるなと言うつもりですか?
すでに遺言しました。

>それで子供が喜ぶとでも思っているんですか。
これ大事ですとてもとても三度とても大事な話です。
貴殿は子に配偶者がいる場合のこと想像されてますか?
私の子二人には配偶者と子供がいます。
この配偶者が問題なのです。
配偶者は2000%自分の配偶者が親の介護やらに時間を割くことを
嫌がります、ましては自分が手伝わされるかもしれません。
オレ仕事だから出張だからその間だけでも父のことやってくれないかと。
これへたすると離婚問題にも発展しかねないのが現実です。

介護の専門家に丸投げすべきなです。そこで虐待もされるでしょうが
それは子には言ってはいけないのです。それこそ子は苦しみますから。

>それでは、子供は罪悪感に苦しむだろうし、世間から
叩かれるでしょう

あらー世間とは親戚としましょうか、親戚は特に私の兄弟姉妹甥姪は
非難するでしょうね。非難するなら変わりにやってくれればいいのです
やれないくせに人に義務だけ言うのはプーチンでさえしないでしょう。

もし罪悪感に苦しむなら介護やればいいことです。
拒絶はしません。しなくてよいからと言ってあるだけです。
してはいけないとは言っておりません

お礼日時:2023/09/20 12:49

いずれにせよ「俺はこんな崇高な考えを持ってるんだZe!おまえらとは違うんだZe!」みたいなマウントを取りたいだけの投稿はご自身のSNSとかでどうぞ。

    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

崇高ではないでしょう(笑)
おまえらとは違うを言いたかったのと以前はおまえらと同じ考えだったからです。それで苦しんできてふと、死ぬんだもんな、そう楽には死なせてもらえないなあというのがわかってきたからです。全てにおいて衰えていくわけで
楽に死ねるのは相当運がよい方でしょう。そんな誰にもある哀れな末路(90
%はそう)のこと心配して少しでも楽に死にたいと思う根性が頭悪いと思うわけです。

お礼日時:2023/09/20 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!