
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
出典は?
換算質量というのは質問のような内容ではないです。
換算質量とは?【二体問題】【相対運動方程式】【相対運動エネルギー】【力学】
https://vasewell.hatenablog.com/entry/2021/02/13 …
No.3
- 回答日時:
質問者様が書いておられる換算質量って、恐らくですがいわゆる相対論的質量の事では? 換算質量は純粋にニュートン力学的な概念であって、物体の速度や観測者の運動状態によらず一定です。
No.1
- 回答日時:
2つの物体の運動は、普通は物体1の運動と物体2の運動として理解します。
重心の運動と、相対座標(物体1と物体2の位置の差)の運動に分けて考えると便利な場合があります。換算質量は、相対座標の運動を記述するときに使う概念です。
速度の違いでなく、かならず元の質量より軽く見えます。唯一、物体1が2よりずっと重い場合だけは、換算質量は軽い方(物体2)の質量で近似できます。
どうしてそうなるのかは、式を追って理解する以外、私はうまく説明できません。Wikipediaの記事などの計算(結構簡単です)を追ってみると、すこし理解が深まると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9B%E7%AE%97 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 重力で光速を超えられますか?
- 特殊相対論(同時性の破れ、時間の遅れ)について
- 非保存的な相互作用をする2体系の質問です。
- 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則
- 物理基礎 弾性エネルギーに質量mが含まれてない理由について
- 光時計の思考実験の解釈は、根本が誤りで有る。
- 管理会計の部門別計算にお詳しい方にご教示頂きたい点が3点あります 1.「部門別計算における経営者の直
- 速度とは何か?
- 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに
- 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
写真の問題についてですが、「Qが一定ならEは一定」と書かれていますが、式を見るとコンデンサーの誘電率
物理学
-
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
ボールが当たって例えばケガをするときに、そのボールの運動量と運動エネルギーどちらの方が影響しますか?
物理学
-
-
4
これは本当でしょうか
物理学
-
5
生命工なんですけど、量子力学1の指定教科書が ディラック 量子力学 です。ブラケットがわかりやすいみ
物理学
-
6
光の干渉を量子論で扱うには
物理学
-
7
電磁気学の問題です。全く分かりません。 半無限空間(z <0)に誘電率 ε の一様な誘電体が存在し、
物理学
-
8
物質は細かく見ていくと分子、原子になり原子は原子核と周りを回っている電子で構成されていてその内部は空
物理学
-
9
振動数について。 振動数が小さいのは、波長が長い方の光ですが、 これは真空中であっても同じように作用
物理学
-
10
素粒子がなぜ生まれたのか分からないです? どうやって生まれたのでしょうか? 物理的に説明出来ますでし
物理学
-
11
なんで現代のニュートンやアインシュタインのような、一世風靡する物理学者は現れないんでしょうか?
物理学
-
12
質量の違いによる落下速度の違いについて
物理学
-
13
ベクトル場って何ですか
物理学
-
14
物理学で使うテンソル
物理学
-
15
どうして、光子の質量は0ですか。
物理学
-
16
単位変換について 1 J=5.034×10^22 cm^-1 で、1×10^-29 Jをcm^-1に
物理学
-
17
この近似ってどうやるのでしょうか? 1次のときは(1+x)^n≒1+nx で乗り切れたのですが、2次
物理学
-
18
エネルギー保存則が成立しない?
物理学
-
19
電磁気学で飛ばし読み
物理学
-
20
天体に自由落下する。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 69...
-
気象 物理 物質 化学 天気 物理...
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 70...
-
高一物理 〔 物理ワーク 69ペー...
-
高一物理基礎 運動とエネルギー...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理のレポート
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
論理名と物理名の違いについて
-
万有引力について教えて下さい...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
素粒子研究室に秀才が集まるの...
-
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
物理のエッセンス初見なら最速...
-
物理の公式はなぜ美しいのか(...
-
大学で物理学を学んでいる人、...
-
『楽な』と『簡単な』の違いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理 計算 日本 来年 (2024 年)...
-
数学は積み上げの学問と言いま...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
物理 物理学 宇宙 地球 惑星 物...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理基礎の問題集を買ったつも...
-
高校物理基礎 熱と仕事の単元の...
-
AQUOS・ssense・6s・SHARP・SHG-07
-
高校物理基礎 熱の部分の問題で...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理を好きなのはなぜ
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
物理 ○○×10の○乗
-
物理のレポート
-
構造力学って物理がわからない...
-
節の読み方教えてください。
おすすめ情報