
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
出典は?
換算質量というのは質問のような内容ではないです。
換算質量とは?【二体問題】【相対運動方程式】【相対運動エネルギー】【力学】
https://vasewell.hatenablog.com/entry/2021/02/13 …
No.3
- 回答日時:
質問者様が書いておられる換算質量って、恐らくですがいわゆる相対論的質量の事では? 換算質量は純粋にニュートン力学的な概念であって、物体の速度や観測者の運動状態によらず一定です。
No.1
- 回答日時:
2つの物体の運動は、普通は物体1の運動と物体2の運動として理解します。
重心の運動と、相対座標(物体1と物体2の位置の差)の運動に分けて考えると便利な場合があります。換算質量は、相対座標の運動を記述するときに使う概念です。
速度の違いでなく、かならず元の質量より軽く見えます。唯一、物体1が2よりずっと重い場合だけは、換算質量は軽い方(物体2)の質量で近似できます。
どうしてそうなるのかは、式を追って理解する以外、私はうまく説明できません。Wikipediaの記事などの計算(結構簡単です)を追ってみると、すこし理解が深まると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9B%E7%AE%97 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 重力で光速を超えられますか? 7 2021/10/28 23:52
- 宇宙科学・天文学・天気 特殊相対論(同時性の破れ、時間の遅れ)について 8 2021/10/26 09:24
- 物理学 非保存的な相互作用をする2体系の質問です。 5 2021/10/21 17:23
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 高校 物理基礎 弾性エネルギーに質量mが含まれてない理由について 2 2021/10/30 20:36
- 物理学 光時計の思考実験の解釈は、根本が誤りで有る。 6 2021/11/27 13:55
- 公認会計士・税理士 管理会計の部門別計算にお詳しい方にご教示頂きたい点が3点あります 1.「部門別計算における経営者の直 1 2021/11/29 17:54
- 物理学 速度とは何か? 7 2023/04/16 13:45
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
あの詳しく教えてください 「光...
-
(物理)「こじり方向」とは?
-
高校物理です。「対称性の群」...
-
『楽な』と『簡単な』の違いを...
-
物理の教科書についてです。 第...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
公式・微積物理は解答が一致す...
-
身近な現象を物理的に見てみたい
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
番組「Cosmic Front」の冒頭に...
-
高専と普通科の物理の授業の違い
-
なぜ物理学系の式は、掛け算と...
-
マイケルソン=モーリーの実験...
-
【 理系科目の選択 】 現在、高...
-
東進の物理ヤクザの年齢は分か...
-
節の読み方教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
理論系が人気なワケは?
-
物理のレポート
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
物理??
-
物理 ○○×10の○乗
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
節の読み方教えてください。
-
ダンパ定数?の次元はなんです...
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
gnuplot で フォークト関数(...
-
数え方(物理)物理のニュートン...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
おすすめ情報