大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

普通の室内コンセントの場合、穴の長い方が接地側ですが、屋外コンセントの場合、室内コンセントのように外観から何か見分ける方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

「屋外コンセント -どちらが接地端子なのか」の質問画像

A 回答 (5件)

取り付けたとき、壁に近い方が接地側です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確がご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/21 22:35

ANo.3 です。



添付の図面から見ると下側、実際に取り付けた場合は壁の近い方になるでしょう。

※配線があったいる前提ならその通りですが、実際はテスターか検電器での確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検電器で確認をします。

お礼日時:2023/09/22 06:10

写真の下側(穴の見える方)から見て右側にある穴がアース端子用です♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたび、ありがとうございました。
ただ、すみません。どちらかわかりません。
右側とは、コンセントを設置したときに、壁側にくる穴なのでしょうか?

お礼日時:2023/09/21 23:07

下記のページを見てもらうと、3P コンセントの極性が判ります。

向かって左側の一寸長めの電極が、ニュートラル側になっています。

電源の極性のお話し
https://blog.goo.ne.jp/audiospacecore/e/e52d253a …

3 点目の穴は勿論アースですが、これは直接はニュートラルとは接続されていません。回転ロック式でも同様だと思います。ただし、電気工事士の方の配線によるでしょう。きちんとこの原則を守って配線されていたら、左側がニュートラル側になるのですが、適当に配線されているとそうとは限りません。

アースの電極と二つの AC100V の電極の電圧を測り、高い方が 「+」 側で低い方が 「ニュートラル」 側です。検電器などでも判りますね。

ニュートラルは、屋外の変電設備側で接地されています。従って、屋内配線の仕方で変わってしまいますので、確認する方法はテスターか検電器になります。ニュートラル側が判っても直接のアース接続はしない方が良いでしょう。

家庭用の2口コンセントのマイナス側からのアーシングはおすすめしない理由
https://riraku-life.com/correctly-earthing/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄くよくわかりました。 ありがとうございました。
屋外コンセントの接地は、取り付けた時に壁側の方なのでしょうか?

お礼日時:2023/09/21 23:03

このコンセントだと並行な穴の右側にある穴がアース端子用ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
右側とは、写真のどちらからみて右なのでしょうか?
このコンセントを取り付けた際に壁側になる方が接地側ということでしょうか?

お礼日時:2023/09/21 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報