
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
SNS含めて文章力を鍛える事と正社員になる事というのは
別問題と考え達方が良いものでしょうか?
↑
ハイ。全く別です。
文章力など、実務ではあまり
関係しません。
考え方としては「SNSであってもその程度の文章力しかないなら
正社員になれないよ?」という厳しい考え方です。
私の中ではかなり印象に残っております。
↑
ビジネス文書なら、相手に正確に
伝えることがポイントになります。
小説を書くわけでは無いのですから
定型を覚え、少し練習を重ねれば
誰でも出来ます。
No.4
- 回答日時:
失礼ながら、質問文の文章も、ソコソコ問題ありです。
「その程度の文章力しかない(文章力がかなり低い?)」であれば、正社員になるのは難しい可能性があり、全く別問題とは言えないですが。
文章力を「鍛える事」は、正社員になることとは、無関係でしょう。
正社員になってからでも、文章力を鍛えれば良いし、文章力があれば、更に鍛えなくても、正社員になれないとは限りません。
あるいは、文章力を鍛えたからと言って、正社員になれると言う訳でもありませんし。
また、「考え方としては」で始めた文章を、「(という厳しい)考え方です」で締め括るのも、控えた方が良い表現です。
それと、「SNS含めて」「SNSであっても」は、省いても良いと言うか、二度も登場させる必要性は乏しいかと。
確かにこの質問文も問題ありですね。正社員になれないよ。と言われたのも痛い程わかります。
質問を訂正するとしたら…「文章力を鍛えなければ正社員にはなれないというのは正しいですか?」だけで良さそうですね。これからは余計な事は書かずに聞きたい事だけを書く事を徹底してみます。
No.2
- 回答日時:
論理的な文章を書く能力は、社会人には大切なスキルですから、文章力を鍛えるという点では繋がっています。
ただし、SNSに適した文章力と論理的な文章力は重なるところが少ないので、狭い意味ではその通りだと思います。
No.1
- 回答日時:
SNS関係なく、ろくな文章を書けないのは言葉によるコミュニケーションができないただのバカですから、ただのバカは正社員採用が難しいよというのは当たり前のことかと思われます。
もちろん、文章力があれば必ず正社員になれるとも限りませんが、文章力は社会人のコミュニケーションの基本でもあります。
そうですね。私に対して厳しく指摘して下さった方は「ろくな文章を書けないあなたは言葉によるコミュニケーションができないただのバカです。」といった形でストレートに伝えてくれたので大変感謝しています。
文章力の鍛え方はよく考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格試験
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
無職から仕事する。
-
34歳、ニートですが向いている...
-
コミケ等の即売会について
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
スーパーマーケットの正社員と...
-
19歳の浪人生です。就職につ...
-
ひとり親や夫が単身赴任などで...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
就職について。 現在32歳でフリ...
-
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
履歴書について
-
労働環境
-
給料(支給額)って増えてます?
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
無職から仕事する。
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
コミケ等の即売会について
-
資格試験
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
結婚相手に選ぶには、どちらで...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
一生独身でも正社員である必要...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
非正規はキモくて変な人が多い...
-
新入社員ではない新入社員のス...
-
やっと正社員で内定を貰えてテ...
-
34歳、ニートですが向いている...
-
次の内定先(転職)はどれが一...
-
名ばかり正社員とアルバイトで...
-
職場の飲み会に参加するときに...
おすすめ情報