
4月から浪人している19歳の女です。
春は「来年こそ大学に入るぞ!」という気持ちで受験勉強していたのですが、
中々思うようにいかず、最近になって就職を考えるようになりました。
そこで、色々調べてみて大好きなスタバで働けたらなと思うようになってきました。
アルバイトから始めて、正社員になれれば…と思うのです。
ネットで口コミや掲示板等では、「スタバは厳しい」との情報が多く目につきました。
だけど、大好きなスタバならやっていける!と思うのです。
大学受験をやめてスタバでアルバイト、そして将来正社員になれれば…
などという考えは浅はかでしょうか?
もうこんな時期なのに、就職がちらついて受験勉強も手つかずでとても悩んでいます。
伝わりにくい文章かもしれませんが、何かご意見を頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「大学受験をやめてスタバでアルバイト、そして将来正社員に」
それはおかしいですよ。
「大学に落ちたからスタバで」
なら成り立ちますが。
自分で決めた浪人に挫折するようでは何をやっても挫折しますよ。
そもそも、受験に連続失敗したから「入学に対して挫折」なら
わかりますが「浪人に挫折」なんて聞いたことありません。
「就職がちらついて受験勉強も手つかず」
それは嘘ですね。そんなにスタバが好きなら最初から浪人してません。
怠ける口実にすぎないのであって、
あなたはたいしてスタバを好きではないのです。
ご回答ありがとうございます。wanekoz様のお言葉が身に染みました。
>自分で決めた浪人に挫折するようでは何をやっても挫折しますよ。
確かにその通りです。
逃げずに、このまま受験勉強頑張ります。本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
高卒のアルバイト~正社員
ありそうですが、まず無いと思いますよ。数千人に一人あるかないかの確率です。
仮に正社員に登用されたとしても、アルバイトに毛のはえたレベルの仕事しかさせてもらえません。
あまりにもリスクが大き過ぎます。
最終学歴が大卒と高卒では後々の職業選択の幅が全く違います。
進学出来る環境にあるなら全力で大学入学そして卒業を目指すべきです。
自分はにっちもさっちもいかずにやむなく大学は夜間と通信制を併用して6年かかって卒業しましたが、けっこう大変でしたよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
既に半年以上頑張ってきたんですから、今は大学受験に専念するべき
だと思います。
そして、もし来春ダメだったら就職を考えてみては?
スタバでの勤務経験はありませんが、バイト~正社員のシステム
をとっている会社では、大体最低でも1年以上の勤務からだと思います。
私の知っている大手雑貨店ではバイト歴3~4年で正社員なんて
とこもあります。
もし、スタバで正社員を目指すのであれば、繁忙店で勤務することを
オススメします。
忙しいお店では、アルバイトも評価してもらえると思いますよ。
でも、今年だけでも最後まで受験勉強頑張って下さい!
私も浪人中に気力がなくなった経験がありましたので、
思わず回答させて頂きました。
ご参考までに^^

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も浪人して色々悩んだので参考として聞いて頂ければいいなと思います。
浪人中色々私も悩んだ末、絵が好きだったので今更美大を受けるのも遅すぎたのでデザイン専門に行きました。
けど現実は自分のやりたいことと違うし、家庭の経済状況の理由でやめてしまったのですが;
どっちにしろ大学受けても辞めてただろうなぁと思います・・・
専門いってた期間ぶっちゃけ無駄だったかも・・・。でも後悔はないです。
ええと・・・本当に大学に今未練はないですか?
学生生活や将来のことなど考えてみてまだ未練があるなら名の知れてない大学だろうが入ったほうがいいかもしれないです。
まだ時間はありますし、大学に未練がないならスッパリお金を稼いでしまったほうがましです。
もしまだぐらぐらしているならまだ行動しないほうがいいです。
スタバなどなど、食品業界は結構厳しいですが社員になりたい!と言う心構えがあればきっと続きますよ。
店員さんたち素敵ですものね。
なんだか自分のことばかり書いてしまったような・・・気分を害したらスイマセン。
参考になればなと。
ご回答の方ありがとうございました!
同じ境遇にあった方からご意見頂けて嬉しいです*
悔いを残さず、今年度の受験頑張ってみることにしました!
ありがとうございました*
No.1
- 回答日時:
>だけど、大好きなスタバならやっていける!と思うのです。
「スタバに行くのが大好き」というのと「スタバで働くのが好き」
というのは別物です。
>大学受験をやめてスタバでアルバイト、そして将来正社員になれれば…
>などという考えは浅はかでしょうか?
甘いです。スタバのバイトなんて星の数ほどいますし
大卒でもスターバックスの入社希望者は多いですよ。
高卒の単なるアルバイトから正社員になるのはかなり厳しいです。
大学受験から逃避しているだけの自殺行為です。
ご回答の方ありがとうございました。
確かに、私はただ受験勉強から逃げたかっただけなんだと
気づかされました…。
今年度の受験頑張ってみます!ありがとうございました*
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
20歳 浪人崩れの無職です
片思い・告白
-
一浪して、 専門学校か、自力で資格とって就職 だとどちらがマシでしょうか。 浪人生(宅浪)です
その他(恋愛相談)
-
1浪して全て不合格になった方・そういう人を知っている方はいらっしゃいますか?
大学・短大
-
4
二浪か、就職か
大学受験
-
5
大学受験、浪人しても失敗。鬱です。
大学・短大
-
6
一浪してFランしか合格できませんでした。 私のFランとは俗に言う「ニッコマ以下の大学」ではなくボーダ
大学・短大
-
7
浪人に失敗したので自殺を考えています。
片思い・告白
-
8
自宅浪人一年目で大学受験を諦めて専門学校へ進むべきか
大学・短大
-
9
一浪失敗して、そのまま二浪するか就職探すかならどちらが賢明なのでしょうか。
大学受験
-
10
一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが
大学受験
-
11
一浪しましたが大学受験全滅しました。完全に自分自身の努力不足です。もう
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
パニック障害から失踪、自殺未遂までした浪人生です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
浪人して自殺する人っていますよね、?
予備校・塾・家庭教師
-
14
大学受験が上手くいきそうになくて自殺を考えています
大学受験
-
15
二浪で大学に入られた方(実質二浪も含みます)
【※閲覧専用】アンケート
-
16
二浪の末の失敗
大学・短大
-
17
一浪で受験した大学をすべて落ちました。二浪目に突入するか専門学校に行
大学・短大
-
18
一浪で、理系のfラン大学に行くのと、専門学校に行くのならどちらの方が良いでしょうか?
専門学校
-
19
大学受験への不安。
うつ病
-
20
2浪の末、短大か専門か。もしくは他にも道が?
大学・短大
関連するQ&A
- 1 実質3浪での就職はどれくらい厳しいですか?私は現在19歳で2015年の春に高校を卒業した者です
- 2 19歳のフリーターです 3月から介護施設で働くのですが19日にやった面接で3月21日から働けると言っ
- 3 現在大学4年生で、来年から証券会社に就職が決まっております。そこで就職
- 4 こんばんは。22歳(女)です。 質問内容は就職についてです。なかなか就職できず、悩んでいます。 高校
- 5 春から大学4回になる、現在就職活動中の女です。
- 6 19歳のフリーター女です。 今月の19日に介護施設の正社員の面接に行きました。 その場で採用されたと
- 7 春から4年の情報系学部に通う大学生です。大学院進学と公務員を目指すかで悩んでいます。
- 8 19歳フリーター女です。 今月の19日に介護職の面接に行き採用って言葉は言われなかったのですがおそら
- 9 就職について 来年就職活動が始まる。 今年21歳の大学3年生です。 最近自分に合った職業について考
- 10 回答こなかったのでもう一度質問します 中卒のフリーター19歳女です そろそろ本気で就職しないとと焦っ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
19歳の浪人生です。就職につ...
-
5
試用期間内、月末どちらで退職...
-
6
無能でも正社員雇用される方が...
-
7
バイトを辞めたいが
-
8
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
9
販売員はバイトから正社員にな...
-
10
王子製紙の契約社員か大王製紙...
-
11
共産主義のモットーは、働かな...
-
12
民間企業に、就職して学生時代...
-
13
酒を飲んで面接を受ける
-
14
通信制大学を出て新卒で正社員...
-
15
アルバイトから正社員へ変わっ...
-
16
社会保険から、正社員か契約社...
-
17
40代・50代のフリーターのおじ...
-
18
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
19
30代(♀)独身でアルバイトっ...
-
20
場面緘黙症の人は一般雇用での...
おすすめ情報