
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私もスキミングに合いました。
カード会社から連絡がきてわかりました。
暗証番号が通らなかったらしく、未遂で終りましたが、クレジットカードは廃棄、新しいカードが送られてきました。
「最近はクレジットカードをAmazonや楽天でしか利用していないのに、どこから情報が漏れたのですか?」
と聞いたら、
「10年くらい経過してから使ったりするみたいです」
ということでした。
私の場合、10年以上前にどこかで使ったカード情報が漏れた、利用されたのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
いろんなケースがあるので一概には言えないんですが、最近だとブルートフォースアタックによるもので少額決済させて有効なもので大金抜き取るようなものはありますねー。
ヤフオクや個人ストアでも通常、オンライン決済会社を介してカード決済する場合はSSLなどの暗号化して認証するので、まともなサイトなら分かりません。
No.3
- 回答日時:
よくあります。
それどころかカード会社の内部犯行も多々あります。カード会社が自社発行のカード番号を知らないとお考えですか?知らないはずないですよね。暗証番号やセキュリティーコードだって知ってて当然。だから自分の所持しているクレジットカードの情報なんて、知ってる人が居て当たり前。
日本人ならみんな知ってるカード会社の内部犯行で、私が60万円近く、主人も約8万円、同時期にやられました。カード会社のカスタマーサービスの方も全く知らなかったようで、後日平謝りでしたがあとの祭り。
自分のカード番号がセキュリティーで守られていて漏れないなんて、考えない方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
例えばポイントカードとして提示した際にレジの人がカメラ等仕込んでいれば番号は漏れますし、ネットショップも番号等打ち込んで購入する訳ですからショップの人は情報を見ることができます。
ヤフオクは個人(出品者)には情報はいかないと思いますが、例えばAmazonで出品者がショップの場合はショップに情報がいくと思います。
クレジットカード会社に連絡すれば基本的に不正利用分は返金されますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード カードの不正利用について 5 2022/02/01 20:14
- クレジットカード クレジットカードの有効期限内でのカード更新について 2 2021/11/05 16:38
- クレジットカード クレカの利用額って殆どの人が10万以下なので限度額って20万あれば十分じゃないですか? 1 2022/02/05 07:09
- クレジットカード 不正利用 ナイキジャパン 6 2022/08/22 17:35
- その他(悩み相談・人生相談) クレジットカード不正利用の被害後の対応 9 2022/07/22 11:55
- クレジットカード クレジットカードの不正利用について質問です。最近飲食店や洋服屋でクレカで支払うときに定員さんにカード 12 2023/05/21 20:39
- 教えて!goo 利用停止 2 2021/12/06 19:13
- クレジットカード USJオンラインチケットは3Dセキュアの登録必須ですか? 1 2021/10/21 15:43
- クレジットカード 楽天カードのリボ払いの基本について。 例 利用可能額が10万 利用可能枠100万 利用可能額が残り1 1 2023/06/13 18:48
- クレジットカード エポスのクレジットカードを使用しており、 通常の利用可能額が50万円です。 今2/10まで利用可能額 1 2023/01/06 01:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
クレカにシール貼って
-
クレジットカードの下4桁って全...
-
クレジットカードの写真を送る...
-
ガソリンスタンドで店の人にク...
-
PayPayカードのオペレーターに...
-
テレビショッピングをした際に...
-
ネガオーソリって何ですか?
-
auユーザなのですが,dカードは...
-
クレカが何者かに不正利用され...
-
クレジットカードのCVV2番号...
-
風俗店でのカード決済
-
クレジットカードの不正利用に...
-
クレジットカードの片面だけな...
-
家族のペイペイ支払いで、クレ...
-
【至急】Tカードクレジットの...
-
みずほ銀行のクレジットカード...
-
コストコグローバルカード
-
商品の返品について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
クレカにシール貼って
-
クレジットカードの写真を送る...
-
セルフレジで、クレジット払い...
-
ネガオーソリって何ですか?
-
クレジットカードの片面だけな...
-
イオンカード
-
クレジットカードの不正利用に...
-
クレジットカードの明細書の利...
-
クレジットカードの下4桁って全...
-
電話でクレジットカード番号を...
-
クレジットカードの利用規約や...
-
デリヘルクレジット決済について。
-
家族カードを楽天市場で使えな...
-
海外の契約書の英文がわかりません
-
お客様番号ってクレジットカー...
-
ガソリンスタンドで店の人にク...
-
風俗店でのカード決済
-
etc車載器番号は他人に教えても...
-
ネットのクレカ決済では住所は...
おすすめ情報
カード会社や通販サイトのコールセンターにナビダイヤル(有料)で電話したり、子育てやお昼休みで貴重な時間がないのに通話で費やしたり腹立たしい。返金はされるとはいっても損しかありません。これから警察に被害届を出す手間も発生すると思うと、腸が煮えくり返る想いです!