
英語だと「How are you?」と言えるし、中国語だと「你好?」と言えるでしょうが、日本語だと、自分の妹や、弟に「あなた元気?」とは言いにくいですよね?
つまり、日本語の「あなた」という言葉は、英語の「You」や、中国語の「你」と同じではないのです。日本語には、英語の「You」や、中国語の「你」に相当する、平等な人間関係を表す言葉が無いのです。
特に、メールで、自分の妹や、弟に、文章を送る時、「あなた元気?」とは書きにくいです。では、どうするか?
一つの方法は「ユー、元気?」ですが、これだと「ジャニー喜多川」みたいではないですか?
そこで私は、「你、元気?」と書いて送信しようと思っています。ただ、問題は「你」という漢字が日本語に無い事です。そこで私は「ni、元気?」と書いて送信しようと思います。皆さんはどう思いますか?
「ni」が、日本語の「あなた」という意味として普及すると思いますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
> 「ni」が、日本語の「あなた」という意味として普及すると思いますか?
需要がないので普及はしないと思います。
・(1人称, 2人称の) 「代名詞」は無いかもしれないが、(1人称, 2人称の) 名詞は沢山あってTPOで使い分けている。
また、固有名詞を代名詞代わりに使うことも多い。
例) 「(弟の名前)君、元気?」
・日本語では簡単にわかることは省略されることが多い。
「わたし」と「あなた」しかいないときに、「わたし」が「元気?」と疑問形で言えば、「あなた」に尋ねていることがわかるので、わざわざ「あなた、元気?」と聞かない。
・ここでの「あなた」は呼び掛けとも解釈できる。
そうすると「よう」「やあ」「どうも」等の言葉もあるし「こんにちは」等の挨拶も使える。
・メールやSNSのメッセージだと事情が違ってくるけど
手紙の場合は、丁寧な言葉遣いで相手を立てるのがマナー。
弟や妹相手に「あなた」くらいは普通に使う。
No.6
- 回答日時:
兄弟は他人の始まり。
大人になって別々に暮らし出したら、「あなた」は省くとしても「元気?」くらいは普通の挨拶語でしょう。
そもそも弟や妹であれば「あなた」ではなく、名前で呼べば良い話かと思います。
No.3
- 回答日時:
日本語は語順が特殊ってのもあるけど、主語は省略しがち。
てか、メールで送信するなら、個人宛てなんだから 二人称いらんでしょ?
そこまで明確さを要求するなら、(私は)あなたが元気なのか(確認しています)の括弧も復活するべき。
複数アドレスに送信するなら、「皆さん」あるほうがいいけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
カップル 外国語 中国語 彼氏と...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
中国語「幸せならてをたたこう...
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
-
鳴呼の意味と読み方
-
龍のつく人名
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
高達=ガンダム?
-
何故、下品な言葉は「んこ」と...
-
中国語でメニュー
-
大家好に返す言葉は?
-
撫でることを「いいこいいこ」と...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
“撚る”と“縒る”の違い
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
フェイクスイーツに使うデコレ...
-
中国語で「シナチク野郎」とい...
-
中国語でイーガーとは、どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
数枚のCDをパソコンに取り込ん...
-
パソコンの言語が中国語に
-
カップル 外国語 中国語 彼氏と...
-
中国で日本語使用?(イラスト...
-
Facebookのマイページが中国語...
-
カップル 外国語 中国語 彼氏と...
-
CSV変換後の文字化け
-
何故、在住と言いますか?
-
Windows Live メールの文字のエ...
-
yahooオークションで文字化けが...
-
中国語で何と言うのか教えてく...
-
Safariで検索
-
言語問題について
-
台湾にメールをしたが文字化け...
-
テックアウト(中国語は外帶と...
-
送信者と件名が文字化け
-
PC画面が中国語
-
Hotmailで文字化け
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
おすすめ情報
>「お前」
この言葉は、対等で平等な言葉ではないですね。相手を下に見た言葉です。私は、例え、妹や、弟に対してでも、使いたくないです。
日本語の「あなた」という言葉は、英語の「You」や、中国語の「你」と同じではないのです。
自分の妹や、弟に、「あなた」と言うと、「他人行儀」に成ってしまいます。
>日本語に (1人称, 2人称の) 代名詞は存在しない
外国語を学ぶ時、最初に覚えるのが、(1人称, 2人称の) 代名詞です。それが日本語には存在しないとすれば、日本語には欠陥が有る事に成ります。