dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三人で山登りをしていたが滑落をして一本のロープで三人がぶら下がっている状態だ。しかしそのロープは二人までの体重には何とか耐えられるが三人は耐えられない。一番下にぶら下がっているあなたはどうしますか。二人を助けるために自分のロープを切って死にますか、それともいつまでも決断できずに三人とも死ぬのを待ちますか。またあなたが二番目の人なら一番下の人のロープを切りますか? それとも切らずに三人とも死ぬことを選びますか。

質問者からの補足コメント

  • これらの仮想問題は条件を色々変えてはならない。この条件ならばどうだろうかと言う事。バカな奴らはトロッコ問題でもいろいろ自分勝手に条件を変えて勝手な答えを出して喜んでいる。つねに条件とは変えてはならずこの条件での正しい答えは何であろうかと言う事だ。
    この問題は公共の福祉に反するならば人権は尊重されないのよ異例なのだ。人権人権とうるさい世の中だが人権より大切なものがあるそれが「公共の福祉」だ。この問題でそのことを少しでも知ることが大切なのだ。どんな問題であってもそこから何かを掴もうとすることが大切なのだよ。

      補足日時:2023/09/25 20:55

A 回答 (16件中1~10件)

あなたが他人の生きようとする権利を咎めるのは、どういうことですか?


あなたは神にでもなったつもりなのですか?
誰でも自分が生きようとするのは、神ではなくて人だからですよ。
私は1人だけ生き残った人がいても、人間性を咎めることはありません。
未来が観える人は、人ではありません。
あなたの考え方は、人に対して傲慢に思えます。
    • good
    • 0

人間性で大事なのは、他人の自尊心を尊重することだと思いますよ。


人は自分の自尊心を大事にするは、最低なことだと思います。
この世界の罪を背負うことができなければ、真実の行動は見えてきません。

戦争で大事なのは戦わないこと、例え、一族が滅んでも戦わずに、生きようとする姿を見せることです。
人は戦わずにただ生きようとすることは、誰にでもできます。
平等です。
自分が死ねば他人が助かると思うことは、神になろうとすることです。
自分が生きようとすることが、神が人に唯一与えてくれたことです。
あなたが自分が死ねば他人が助かると思うならば、世界は人口の増加で飢えているのに、何故、直ぐに死のうとしないのかとなりますよ。
私は他人が死を選ぶことを認めません。
この問題では、他人にも平等に自分だけ生きようとする権利があります。
    • good
    • 1

トロッコ問題にしろこの質問しろどちらも公共の福祉の問題ではないですね


公共の福祉の問題ではなくて倫理観と法的正当性との問題です
    • good
    • 0

第三者にとっては被害を最小限に抑えるという選択が正しいとなるでしょうがそれは飽くまで第三者にとっては必ずしもそうではなないですね


何故なら当事者の場合今後のお互いの心の問題があるからです
    • good
    • 0

ロープを揺らすことで、他の人間を落とします。


二番目なら物を落として、下の人間を落とします。

ロープ類は一般的に編まれているので、切断によって強度を落とすリスクは避けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間性が出ますなw

お礼日時:2023/09/25 20:56

まぁ滑落する時点で落下の重さに耐えられないだろうから判断する必要はないですね。

落下のテンションを耐えたならただぶら下がっているだけならいくらでも持ちます。

そして、ぶら下がっているロープの耐久度はぶら下がっている人間には判断できないのできっても助からないかもしれないし、きらずに助かるかもしれないと考えれば自らを無用な犠牲にしようとは思わないでしょうね
    • good
    • 0

全ての登山愛好家さんなら全員助かるようギリギリまで頑張るでしょう


私も登山愛好家としてそうなったらギリギリまで全員助かるよう頑張るでしょうね
何故なら他の二人を助けるため自ら死を選ぶ事は他の二人に一生消えない十字架を背負わすことになりかねないからです 
自らロープを切って自死を選ぶとしたらそれは全員がそれに納得できたときですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>全ての登山愛好家さんなら全員助かるようギリギリまで頑張るでしょう<

頑張っていればロープは切れて全員死ぬんですよ

お礼日時:2023/09/25 20:57

質問に素直な回答が付いてないので、私がお手本となる回答をします。



私なら、一番下にぶら下がっていなくても、真っ先に自分のロープを切って、下に落ちます。

その根拠は、他の二人を助けたいという気持ちからではなく、自身の気持ちを大事にしたいという“自尊心”からです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3人が死ぬよりも自分一人が死ぬことを選ぶのが自尊心でしょうが

お礼日時:2023/09/25 20:59

現実問題としてその状況ならば、他人を助ける余裕はありません。


何番目でも、自分だけ助かる方法を考えるとかでは駄目ですか?
他の2人が事故で死んだら、誰も非難する人はいないのでは?
自分だけでも助かると、他の2人の供養もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間性が出ていますなw
いいですか、発言すると言う事は責任を持つと言う事です。こういう発言で私はあなたの人間性を知ることが出来ました。

お礼日時:2023/09/25 21:01

マジ質問希望!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!