
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最初の診察で
剥けた皮やその付近の皮膚の粉を採取し
顕微鏡で観察して検査してもらえましたか?
その検査で真菌が見つかれば水虫などの感染症なので
ゼフナートが効きます
また、水虫(白癬菌感染)はいくつか種類があり
主に皮がむけるタイプ
水疱ができるタイプ
指の間がぐじゅぐじゅするタイプ
爪が濁ってくるタイプ
などがあります
皮がむけるタイプで指の間がぐじゅぐじゅになることはまれです
真菌の薬が効かなかったので
サリチル酸ワセリンが処方されたということは
汗疱(異汗性湿疹)を疑われたのかと思います
汗疱は感染症ではないので
うつったりすることはありません
金属アレルギー、アトピー体質、ストレス、ハンドソープや洗剤が合わないなど
いろいろな原因でおこるとされていますが
はっきりわかっていないようです
実は私も汗疱持ちなのですが
あるとき突然に発症し
手指の側面や爪の根元付近に
ごく小さな水疱がたくさんできたあと
つぶれて(つぶして(;^^))皮がめくれて治っていきます
年に何回も再発を繰り返すので
ストレスが原因ではないかなぁと思っています
他にも手足の皮がむける病気はあります
皮膚科で今の状態をたずねてみて
詳しい説明がなされないようなら
別の皮膚科に行かれてもよいかもしれませんね
No.2
- 回答日時:
再度同じ皮膚科に行って薬を変えてもらうか、別の皮膚科に行く事をお勧めします。
ちなみに自分も8月上旬に水虫が酷いので近所のとても混んでいる皮膚科に行き、皮膚を採取して顕微鏡で見てもらいましたが、既に市販の薬を使用していたので、菌が死滅していて適切な薬が分からないとの事でした。
念の為その病院お勧めの水虫用の薬(ルリコナゾールクリーム)と、肌荒れ用の薬(ロコイド軟膏)を処方してもらい、2週間使用しても改善しない場合は再度診察して薬を変えるという話しになりました。
水虫菌の詳しいメカニズムの事は分かりませんが、自分の場合は2週間で完治しましたので再度通院の必要は無かったものの、最初から医師も薬が合わない可能性があると言っていましので、あなたの娘さんの場合も薬が合っていない可能性があると思います。
ですので、再度の通院をお勧めしますが、それでも改善されない場合は、自分であれば別の皮膚科に行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) どのシンナーが適切ですか? 5 2021/12/31 15:36
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏のタコについて、画像のようになり困っています。 3 2022/07/14 05:54
- コスメ・化粧品 中学生のニキビ化粧水 1 2021/12/01 09:04
- 皮膚の病気・アレルギー 18歳男子です。きっかけは不明ですが、去年の秋から頭皮の乾燥に悩んでいます。主にかゆみとフケが気にな 4 2021/11/21 20:33
- 神経の病気 帯状疱疹について 1 2021/12/13 17:34
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 子育て 1歳4ヶ月の息子の対応にどうしていいかわからず病みそうです 6 2021/11/21 01:35
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏 水虫?/皮膚科で複数の箇所を受診できるか 1 2022/11/23 12:17
- 皮膚の病気・アレルギー 一目で水虫を否定されました。診断基準は? 3 2022/04/27 18:54
- 皮膚の病気・アレルギー 酒さ皮膚炎と診断されてから、イベルメクチンクリームを塗り今日で4日めなのですが、治るどころか初めは口 1 2022/03/31 06:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ありがとうございます。そのあたりは神経質なくらいきちんとしやってるんです…涙